味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Le Grand Turluron Puy de Dôme Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Massif Central > Puy de Dôme |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2023/09/14
ピュイドドーム ピノノワール デスプラ•サン•ヴェルニ フランス ヴェルニュ地方 ピノノワールらしい優しい感じ
2023/01/26
(2019)
ピュイ・ド・ドーム ピノノワール 2019 オーヴェルニュのピノノワール。 南っぽいのはわかります。心なしかチーズっぽいような
2022/12/17
個人的には違うかな
2021/05/09
備忘録。ボトルコンディションが良くない気がする
2021/02/03
澄んで明るいルビー色。 チェリー、ハーブの香り、酸も溌剌。ほどよいタンニン。
2021/01/06
備忘録。高コスパピノ。
2020/07/15
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ミネラルウォーターのヴォルビックの産地、フランスのオーヴェルニュ産のピノ・ノワール! 産地が珍しいのをウリに売られていて、物珍しさについ購入。 香りはすごくスモーキー。でも味はフルーティーさがあり、見事なギャップ。 こんなにスモーキーだとは知らなかったので、合わせる料理を間違えたかもです笑 ミートボールと一緒に頂きました。合わなくはないですが、引き立て合う感じはないです。 炭火焼きの焼き鳥とか、BBQとかと合わせたい味わいです。
2020/05/15
軽くて飲みやすい。 好き。
2020/02/09
(2016)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
お次の赤はオーベルニュ地方のPintと”大山鶏のポッシェ トリフュクリームソース”を頂きました。 お店の方からも薄いですよ⁈とのこと… 確かに薄旨系ですがスパイシー、価格なりでしょうか?家飲みの在庫としては欲しいですね。 文字だけのインパクトあるエチケットは好きです。
2019/12/07
前の職場の方々と
2019/04/29
(2016)
安価フランスのピノ。 以前お店で勧められ、期待して飲んだがあまり好みでは無かった。 ピノの酸味を感じにくく、タンニンというか、ザラつきのような苦味を感じた。
2019/04/04
飲み会の1本。 ピノ・ノワールの甘さと果樹味。
2018/11/05
(2015)
ジュラのチーズとワインの会#2 オーヴェルニュのピノ、しっかり目。 モルビエと
2018/07/30
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
フランス オーヴェルニュ地方のピノ・ノワール。ブルゴーニュではないフランスのピノ。抜栓3日目でも美味しい。
2018/05/21
(2015)
フランス、オーヴェルニュのピノ。 純粋で透明なピノ。良い。
2018/04/07
(2015)
2回目かな ピノなんだけどなんだか 微妙に刺激的
2018/03/18
(2015)
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
新世界のようなラベルなれど、フランスはオーベルニュのピノ。残念ながら味わいは薄く、ピノらしさも感じられず。まぁ値段的に多くを期待してはいけないね。
2018/03/14
(2015)
美味しいですよ、ピノ好きならお勧めです。 どちらかと言えばニューワールドよりもブル寄りのピノですが、熟した果実やスパイシーなニュアンスはやはりブルピノとは一味、違いがあります。 しかし、二千円以下でこのピノが味わえるとは、ある意味驚きのコスパだと思います。 軽い食事やつまみのお供に、セラーに一本ストックしていたいワインですね。
2018/03/14
(2015)
久々の家飲みをアップ。 オーヴェルニュのピノ。エレガントな酸と果実味、余韻もありこの値段では出色です。
2018/01/10
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
カリピノみたいな
2017/12/27
ブルピノではないけど フランスのピノは中々コスパいいぞ~ 真たち入 湯豆腐と頂きます^_^
2017/11/10
(2015)
赤坂のビストロでいただきました。 おいしかったなぁ
2017/10/14
(2015)
ブルゴーニュオーヴェルニュ地方のピノ・ノワール。エチケットがモダンでスタイリッシュです。 秋色ピノ・ノワール。淡い紫が縁に向かってややオレンジがかっています。 甘酸っぱいストロベリーやラズベリーのチャーミングな香り。しかしそれたけではない深みのある香りが奥にひそんでいる感じがします。ぐつぐつ煮詰めた赤い果実にはスパイスやハーブや焼き栗や樽の香りも潜んでいるようです。可愛い顔してかなりの逆ツンデレ女子。その面影を追ううち一本飲み干してました。 おうちパスタで、アンチョビのオイルパスタに合わせましたが、生肉のニュアンスもあるので、黒胡椒の効いたレアステーキなど合うのではないでしょうか。 ワインとは関係ありませんが、我が家に新しい家族を迎えることになりました。 スコティッシュ・フォールドの女の子。 実は、今年5月に19年飼った猫を看取りました。 家族みんなでロスになりつつも、また飼いたいね、と話していたのですが、里猫か保護猫でいいタイミングの子がいれば、来年くらいかな、という話をしてました。 そんな中、昨日、たまたま通りがかったペットショップで私がみつけてしまったこの子。なんと母と誕生日が同じではないですか! 前の子は捨て猫だったので、正確な誕生日が分からなかったということもあり、誕生日がしっかりしている&母と誕生日が同じというところに運命を感じてしまいました。 昨日の今日で家族でそのペットショップへ行き、新しい家族として迎えることを決めました。 ワクチン接種の関係などあり、来週土曜日に引き取りにいきます。 そんなわけで、早速新しいvinikaのアイコンとしてしまいました。 (ちなみに今までのは、大好きなパオロ・ヴィルズィ監督の「I tutti santi giorni」というイタリア映画のポスターでした。) 新しい猫ちゃんの名前は、色とおでこにはっきり「M」と書いてあるところから、モカちゃんになりました(・ω・) ❤
2017/09/27
おしゃれな味と香り
2017/06/07
(2015)
価格:1,850円(ボトル / ショップ)
ピュイ・ドゥ・ドーム ピノ・ノワール フランスオーヴェルニュ地方のワイン ミシュランのある地方のワインで、ラベルはミシュランの所の道路標識デザインを取り入れたとのことです。味わいは、果実味を抑えながらわずかな酸味と舌に残る苦味がブルゴーニュのような印象がします。また時間とともに果実味をだんだん感じられ美味しいワインと思います。最近通い出した酒屋さんに進められた購入したワインですが、調べてみると雑誌にも紹介されていて、飲んでみて買って良かったと思います。良い酒屋さんを見つけたと思います。
2017/05/29
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
完全にジャケ買い。ちょい甘ったるいけど、1500ならまぁいっかーって味。 残りは冷蔵庫で冷やしとこ。 2日目。猪肉に合わせてすいすい、一寸上方修正。
2017/05/03
(2015)
在庫確認のため!
2017/04/23
(2015)
主張のすごいエチケット(笑)とにかくアフターのミネラル感が半端ない(笑)スパイシーなアロマといい、あまり好きじゃないタイプのピノ(笑)フランスのエアメール的なエチケットが洒落た感じだし、まあいいか(笑)
2017/03/21
(2015)
【4日目】開いてる!しかも柚子胡椒風味のカツオのたたきとピノのマリアージュが半端ないです!これは4点だな。 ワインっておもしろーい。 さっきまで六本木のゲーム会社の社長との商談だったのだが、うちのメンバーが頑張ってくれていることもあり、とてもうちの会社を信頼していただけている。 その土台のもと新たな施策をフルラインナップで提案できることに。絶対期待を超えてお客様の役に立つぞー!燃える!!
2017/03/18
(2015)
久々にピノが飲みたかったところ、新宿伊勢丹のワインショップの店頭で発見。 木箱の中の苺。鉛筆。 2000円台なのに普通にうまい。 あてはロブションで買ったパン。 今日は朝から勉強、ジム、買い物。夜は自宅で映画、有頂天ホテル。明日も朝から仕事だし、なんか今日は休日っぽい休日。