


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Laurent Bannwarth Muscat Nature | 
|---|---|
| 生産地 | France > Alsace | 
| 生産者 | |
| 品種 | Muscat (ミュスカ) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/08/15
(2019)
@Anemone たけちゃんが珍しくおかわりしてた白 白にしては色が濃くて少しとろっとしてる 香りがしっかり でも飲みにくさはなし

2017/12/08
(2014)
『No.265 アロマティックが止まらない』 さあ金曜日。業務を早々に終え、帰らなきゃ…ってな時にやってくる雑務…うーん、なんだかやるせない。そんな雑務をちゃちゃっと済ませ、いつものごとくそそくさと帰宅。 そんな今夜は鍋料理でしょ…ってことで ・ごま豆乳鍋 今夜はキノコ多めでいきましょ。白菜に豚ロース、水菜に厚揚げ。〆のうどんもお忘れなく…って感じで今夜の一本は久々にローラン・バーンワルトのミュスカ2014年を。クリーミーなれど比較的後味さっぱりならば、ミュスカ辺りがいいのかな…なんて思いつつ。 ではでは香りの方なんかを…ほぉ、これまた葡萄の香りがふんわり鼻をくすぐるなぁ。その上ハーブっぽい香りや蜜っぽさも感じられる。そして一口....ああ、これはいい!葡萄の味わいがしっかり感じられる。果実味が実に豊か。葡萄を口いっぱいに含んだ感じ。酸味はほとんど感じない。マーマレードのようなほろ苦さが実に絶妙。 少しだけトロッとした液体感だけど、味わいは実にくっきり。豊かな果実味とほろ苦さ、青々したハーブのニュアンスにミルクティーのような後味。実にアロマティックなのに不思議と料理の邪魔をしないのがなんだか嬉しいなぁ。 メニューは限られるかもしれないが、豆乳鍋には相性抜群。作りの丁寧さも感じられて僕的にはものすごく好きな味わいだったなあ。

2016/11/18
(2014)
美味しい! 2日くらいで飲みきったほうがよさそう

2016/09/05
(2014)
ローラン・バーンワルト「ミュスカ」 アルザス。 ミュスカ 100 % うん!…「葡萄!」だー。 瑞々しさいっぱいのマスカットを口いっぱいに頬張った〜 …ライチ、パイナップル 粘着性のあるトロミのある綺麗な液体から伝わってくる旨さ。 …アルザス。 素晴らしい。

2016/07/09
(2014)
これは一口でどのブドウを使ってるかが分かるくらいミュスカです!

2016/06/05
(2014)
ほんの少しだけ還元臭 主に紅茶 味わいはミルクティ的

2024/05/14

2023/08/18
2022/12/21

2022/11/12
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

2022/08/30

2022/07/27
(2020)

2021/09/10
(2019)

2016/10/07
(2014)

2016/09/22
(2014)

2016/09/11
(2014)

2016/07/16
(2014)

2016/06/30
(2014)

2016/06/28
(2014)

2016/06/23
(2014)
2016/06/17
(2014)
2016/05/27
(2014)