味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Laura Hartwig Single Vineyard Cabernet Sauvignon |
---|---|
生産地 | Chile > Central Valley > Rapel Valley |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red Wine |
2022/04/04
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
今日は、久しぶりのお休み。のんびり過ごしつつ、会社に出さなきゃならない書類を、区役所に取りにいったりしていたら、あっという間に1日が終わりました苦笑。家では、息子と、携帯ゲームに時間を費やしましたが。 今日は、チリカベ。 ローラハートウィッグの、カベルネ主体です! ブラックベリー、プルーン、腐葉土。 程よい甘味とタンニン。重過ぎず、親しみやすいやすいカベルネです! 皆さん、月曜日、お疲れ様でした!今日も美味しいワインをたくさん飲んで、明日に備えましょう!皆さんも、素敵なワインタイムを!おやすみなさい⭐
2021/12/26
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
香りはチリカベソーがあるが、口に含むと荒廃感は薄く渋みと酸味が少し主張する。残念ながらそこから先が続かない。コスパも含めてコノスルに軍配が上がると思う。
2021/07/19
(2016)
チリカベの走りのような存在との事。 色は濃い黒寄りの赤紫。 アルコール量はそんなに多くなさそう。 香りは果実に酸味を予感させる香りと青さも少しある感じがする。 アタックはまろやか。 程よい果実感に細かく口の中に広がる渋みのバランスが良い。 デイリーワインとしては香りが豊かで、2,3日で香りも変化するので楽しめる。
2020/04/11
(2016)
行きつけの酒屋さんで目に止まり、店員のおねぇさんに薦められました。悪くないけど物足りない、というのが正直な感想ですかね…(^_^;)
2018/07/09
(2015)
雨上がりで買ったセットの一本。渋めです。香りはカベルネを感じるのですが。香りが飛ぶ前に飲まなければ。 すき焼きと頂きます。
2018/05/27
15 チリ cs 95 pv 5 バランスとてる。個人的に物足りなさを感じる。
2018/05/18
金飲み 飲みやすいチリカベ
2017/10/01
(2014)
たけお倶楽部、それはたけおちゃんが過去に3.5以上をお付けになったワインを飲んでみる試み。ラウラハートウィック、例のエレガントな淑女を描いたあのボトルです(^^) 二日目の今夜はより熟し、香りも甘みを増し、魅力度もアップ。味わいの持続度でも評価が高いということですので、5日くらいに分けて飲んでみます(でも飲んじゃうかも、笑)
2021/10/23
2021/10/05
(2016)
2020/08/18
(2016)
価格:1,900円(ボトル / ショップ)
2019/12/02
2019/09/01
価格:1,750円(ボトル / ショップ)
2019/02/25
2019/02/13
(2016)
価格:1,780円(ボトル / ショップ)
2018/03/29
(2015)
2018/03/18
(2015)
2017/08/03
(2014)
2017/04/23
(2014)
2017/03/22
価格:1,500円(ボトル / ショップ)
2017/02/19
(2014)
2016/05/27