


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | La Vis Simboli Nosiola | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Trentino-Alto Adige | 
| 生産者 | |
| 品種 | Nosiola (ノジオーラ) | 
| スタイル | White Wine | 

2017/12/06
(2016)
イタリア固有種探訪シリーズその29 ノジオラ(Nosiola) VIVC 8606 トレンティーノの地葡萄。 開栓したては酸味のある香りがしたが、味は適度な酸。青リンゴに仄かな苦味(^^*)

2017/06/28
(2016)
Nosiola比較の2本目、Lavis。 こちらはPojer e Sandri程には酸味は鋭くなく。 ただNosiolaの特徴なのかもしれないが、酸味が先に感じられ果実味やミネラル感は後からついてくるのは同じ。 Lavisの方が果実味は感じれる。ミネラル感も。そして確かに温度が上がると微かにナッツの気配も出てくる。 飲む楽しさで言うとこっちだろうなぁ。まだ食事とあわせてみようかと思える。 ということで、好みはLavisに決定。

2017/03/07
(2015)
イタリア・トレンティーノ アルト アディジェ。ノジオーラ100%。爽やかなシトラス系に僅かにパッションフルーツ。角は丸いがジワりとした酸があり、ミネラル感が豊富。

2017/01/24
(2014)
きのこのオイルパスタと。甘い香りにさわやかな甘さの白ワイン。ワイン苦手〜!って言う女子が気に入ってくれそうな感じ。

2016/03/26
(2014)
お鮨によく合うワイン。何故かガリとも喧嘩しない。

2015/07/10
(2013)
トレンティーノ アルト アディジェの白 ノジオラ100% 初飲みの品種、ソーヴィニョン・ブランっぽい⁈ 口当たり爽やかで且つミネラリー。 若飲みタイプで食事を選ばず飲みやすい感じです。 これも今の季節にピッタリ!

2017/12/06
(2016)

2017/08/30
(2014)

2017/04/23
(2014)

2017/04/11
(2015)

2017/03/14
(2015)

2017/02/22
(2014)

2016/09/22
(2014)

2016/06/15
(2014)

2016/06/12
(2014)

2016/06/05
(2014)

2015/10/19
(2013)
2014/04/20
(2012)