


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | La Marelle Gros Plant du Pays Nantais Sur Lie | 
|---|---|
| 生産地 | France > Val de Loire | 
| 生産者 | |
| 品種 | Gros Plant (グロ・プラン) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/06/14
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
川崎の家。 今日は、ロワールは、ペイナンテは、ラマレルの、グロプランデュペイナンテAOC、シュールリーをいただきました。私的には初AOCです。 品種は、地元では、グロプランと呼ばれる、フォールブランシュ単一。質として尖ってないですが、酸の量は、すごいですね。過熟したレモンをかじっているような味わいです。ロワール川河口近くのワイン。道理で牡蠣などの海産物と合うわけですね。 皆さん、今週も一週間、お疲れ様でした。今日も美味しいワインをたくさん飲んで、今週の疲れを癒やしましょう。皆さんも素敵な夜を!おやすみなさい⭐️

2022/08/07
(2018)
ラ・マレル グロ・プラン・デュ・ペイ・ナンテ シュール・リー2018。

2022/06/18
香り弱め、果実とオイル臭。味は果実と酸が強め。飲みやすい。

2022/05/03
(2018)
GW後半スタート、まぐろの酒盗カルボナーラにあわせてシュールリーワイン♪ 爽やかなワインであいます! 意外な組み合わせでぬか漬けにもマリアージュ

2022/04/23
(2018)
色はグリーンがかっている。よく冷やした方がいいと聞いたので、キンキンに冷やしたせいか、香りがうすい。ただ、フローラルさも持った誰にでも、そして、料理にも合うワインと思います。私は主張のあるワインが好きなので、少し物足りないですが、この価格(800円弱)であれば、また飲みたいワインです。

2022/04/10
(2018)
好みの微発泡シトラス系。魚介に合いました。
2024/03/13

2023/10/30

2023/01/03

2022/07/15

2022/06/18
(2022)

2022/06/06