味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Grange Tiphaine Côt Vieilles Vignes Touraine |
---|---|
生産地 | France > Val de Loire > Touraine |
生産者 | |
品種 | Côt (コット) |
スタイル | Red Wine |
2025/08/01
(2020)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ラ・グランジュ・ティフェーヌのトゥーレーヌ・アンボワーズ・コット・ヴィエイユ・ヴィーニュ ラ・グランジュ・ティフェーヌはトゥーレーヌはアンボワーズ地区で最も評価の高い生産者の1つ。バリバリのナチュールな生産者ですが、今でもAOC規格のワインを生産しているのは何となく嬉しかったりします。高樹齢のコーを使用、木樽熟成。 黒に近いガーネット。クランベリー、ラズベリー、プラム。 強烈な旨味と酸味。最初の一杯はなかなか印象深いワインなのでは。澱を感じるナチュールど真ん中な味わいで、これは好き者にはたまらない味わいかと。マルベックの面影は外観にしか残ってない、感動は意外に長続きしない、と気になる点はありつつも、これは満足感の高い1本でした。飲んでる最中は間違いなくトゥーレーヌ・アンボワーズというAOCであることを忘れるワイン。
2020/06/05
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
樹齢120年というコット(マルベック)のこちらの作品。 蜜蝋キャップで、どうやらビオディナミな模様。 Alc.13.5%の表記ですが、ボディーはライト寄りのミドル。 輸入元の資料に依れば、 『樹齢120年、南東向き、シレックス混じりの赤い粘土質。 無農薬有機栽培。 ステンレスタンクで21日間のマセラシオン。 225Lの樽半分、卵型のコンクリートタンク半分で、8ヶ月間熟成。 この卵型コンクリートタンクは、桁外れの旨みとまろやかさを引き出す。 澱引きなし。』 とのことですが、とにかく美味しい、いや「うんめぇーー!!」のですよ!!(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃 樽香は殆んどせずで、卵形のコンクリートタンクのおかげか、はたまた古木の成せる業か分かりませんが、マルベックでここまで円やかな旨味のある作品があるとは…かなりの衝撃!!((゚□゚;)) マルベックと言いますと、個人的にどうしてもアルゼンチンの荒々しくも力強い作品を想像しますが、こちらは芳香からして落ち着いていて全く別の高貴さすら感じる作品でした。 戴いている間ずっと、先程の(笑)「うんめぇーー!!」という溜め息に近い言葉が出続け、特にチーズとの相性が素晴らしく、是が非にでもリピートしたくなりました♪(o^-')b ! いやぁー、まっこと美味しゅうございました……いや、うんめぇーー!!(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃 ご馳走さまでした。
2019/08/01
(2014)