


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | La Fontude Entremonde | 
|---|---|
| 生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc | 
| 生産者 | |
| 品種 | Carignan (カリニャン), Aramon (アラモン), Grenache (グルナッシュ), Cinsault (サンソー) | 
| スタイル | Red Wine | 

2018/02/05
いい渋み!

2018/01/22
これも三が日に開けたのだ。11年ので、もうこなれてるだろうと思って開けたのだが、タンニン強め。 10日くらいだらだらと飲んだがビオ香バシバシでおいしくいただきました。

2016/10/29
(2010)
2010年物ですが、大分深くなっているようです。開栓すぐは還元臭が結構しました。時間が経つにつれて落ち着いて美味しくなってきました。
2016/08/12
函館気温20℃。少し涼しい。 優しい酸とタンニン。 時間と温度が過ぎると、もっと香りが出てくるのかな〜。

2016/06/02
(2013)
ラ・フォンチュード「アントルモンド」2013。 カリニャン、サンソー、アラモン、グルナッシュ うーん♪野生的だ。 土や木の根、腐葉土の香り。 濃いめの赤紫。芳醇な旨みが ふゎーっと伝わるベリー系〜★ 時間が経って 温度があがってくると…まるーい滑らかなカンジでスルスルと入る美味しさです。

2016/03/06
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
柴漬け&還元からのカカオや漢方っぽさ。 でもちょっと表面的な感じ。 フォンチュードは 蝶々>サクランボ>羊 の順で好き。

2014/12/16
エーデルヴァインで2000円台。カスレに合わせた
2019/05/04
(2016)

2017/01/11

2016/12/28

2016/10/15
2016/06/02

2016/05/28

2016/05/01
2016/04/25

2016/01/27
2015/11/14
(2010)
2015/11/01

2014/04/21

2014/04/20