味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | La Ballisque Rouge |
---|---|
生産地 | France |
生産者 | |
品種 | Arinarnoa (アリナルノア), Egiodola (エジオドラ), Marselan (マルスラン) |
スタイル | Red Wine |
2018/01/19
なんじゃこりゃ?! ボルドーワインが飲みたくて適当なのを 抜栓しグラスへ注ぐ。 ?? 何この色??全く濁りのない澄んだ薄いルビー。 ほぼピノ。香りもボルドーぢゃない( ゚д゚) 飲んでみても??!しいて言えば南アの ピノみたいな感じ。 調べてみるとフランス国立農学研究所の ワインらしい。 品種もアリナルノア?エジオドラ?マルセラン? どれも知らない笑 飲んでくと薄旨でこれはこれで良い感じ♪ 面白いワインです^ ^
2017/01/15
(2014)
このワインの2012ヴィンテージがとても印象よくて、 (ヴァン・ド・フランス格付けにつき)ボトルのどこにもヴィンテージ表記がない、2014を購入し、いただいてみました。 まったくの別物の印象、これはこれで悪くないけれど、 方向性がまるっきり違うような。 軽めのピノ・ノワール、もしくはモナストレルのような味わいに思う。きれいな酒質ではあるけれど。 そこは国立農学研究所、ヴィンテージごとにセパージュもかえていろいろ試験的に醸しているのかな。 アリナルノア75%、エジオドーラ20%、マルスラン5%とかまったくの未知(-_-;)
2016/12/29
若くて酸味が強い。 軽くて花畑みたいな感じ。 気分と違う… 残念。 楽天、4000円台5本セットのうちの1つ。
2016/07/31
ヴェリタスで購入。 とりあえずまあまぁおいしいでござる。
2016/06/01
アリナルノア、エジオドラ、マルセラン…ボルドーなのに聞いた事のない品種名がズラリと並ぶデイリークラスの価格帯のワイン。普段飲みの価格帯ののボルドーにしては美味いかも。にしても品種が謎。エジオドラに至ってはGoogle先生によると飲料用らしいし…
2016/01/26
うーん、物足りなく感じる
2015/10/17
レストランでアルテミス飲んだ後焼き肉屋で持ち込みワインオリ半端ない。凝縮旨い余韻長い香り微妙でもいいワインでした。
2015/03/30
(2012)
税込1290円でこの品質は反則(苦笑) セネジャックを少しやんちゃにした感じ? 多分メルロ主体、樽香は無くて果実味がギュギュっと!度数の割に飲み疲れしないあたりが上質ワインたる資質。 ボトル読み取るにmis en bouteille par… あー結局ネゴシアンワインなのね!・・と侮ることなかれ。 瓶詰めしたのはフランス国立農学研究所! 例えるに、近大マグロみたいな感じなんすかね?? 普段ボルドー飲まれない方にオススメ出来ると思います。 おやすみなさい
2015/01/05
これ、いい。。コスパいいです。
2018/05/27
2017/09/15
2017/05/13
2017/03/18
2016/11/13
2015/04/07
2015/01/04