味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Léon Beyer Cuvée des Comtes d'Eguisheim Riesling |
---|---|
生産地 | France > Alsace |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
2019/11/17
(2011)
ゴムとガソリン
2019/10/04
(2011)
アルザスのリースリング。 豊かな甘味がありつつ、爽やかな酸が伸びやかで、とても余韻が長い。 蒸した岩牡蠣に合わせて出してくれました。牡蠣の磯の香りを一瞬で消してくれる、素晴らしいマリアージュでした。
2018/09/17
(2008)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
レオン・ベイエ キュヴェ・デ・コント デギスハイム リースリング/2008 先月~泡風呂王子の バターのニュアンス!に誘われ ポチったつもりが…違っていました…(笑) 綺麗な黄金色! ペト香!全開! キューピー大群~お久しぶりにやって来ました! 檸檬 グレープフルーツ ミネラルもしっかり! しっかりリースリング~美味しゅうございます❗なので~ゲヴュルツトラミネールさんも体験したくて~ボチッてしまいました✨( *´艸`)
2018/08/20
(2008)
エチケット忘れない
2018/05/03
(2008)
価格:7,200円(ボトル / ショップ)
レオン ・ベイエの孤高さが好き。
2017/03/23
(2007)
LÉON BEYER Riesling ALSACE 2007 今まで飲んできたリースリングとは、ちと違います。香りはオイル香が支配的で果実系はちょっぴりでレモンやグレープフルーツの皮。色調は濃い麦藁色、粘性高めで、熟成感満載です。口当たりはまろやかで、樽のニュアンスとミネラル感、白い花のイメージが広がりました。
2017/01/18
(2007)
2017年 初アップ あびこ アラルーシュさんにて 美味しいコース料理と共に アルザス リースリング レオンベイエ 熟成されたリースリング 普段よく飲むリースリングとちがって どっしりとしたリースリング 蜂蜜の香りとオイルの香り 少しペトロール香 飲むと酸が少なく 厚みのある味わい ペルナンベルジュレス ハーブのような香りと樽の風味を酸が支えてエレガント こちらもしっかり系 ちょっとボルドーのソーヴィヨンブランの雰囲気も こっいの方が好きかな?(^.^) 赤はサンジュリアン シャトーラグランジュ カシス ブルーベリータンニンも若々しい赤 何年後かに まとまってより美味しく飲めるって感じかな?(^.^) 名物?ソムリエの福井さんの 流れるような説明を聞きつつ 今日も西松君お母さん ご馳走様でした!ありがとうございます(^.^)
2016/12/06
(2003)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
だいぶ昔の写真ですが… リースリングの中で一番好きでした。 キンキンに冷やしてから飲んだのですが、香りは芳醇で鮮明、味わいは豊かでありながらも凛々しく、燻製にしたニシンと舌平目どちらも美味しく頂けました。
2016/09/25
(2008)
リースリングリングin京都にて
2015/12/11
特急畑のリースリング すっきり、スモーキー
2023/04/28
(2012)
2021/11/19
(2011)
2019/03/12
2016/08/29
(2007)
2016/08/28
(2007)
2016/05/23
(2007)
2016/02/18
2014/12/28
(2005)
2014/12/19
2014/02/22
(2003)