


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | L'Adagio des Eyssards Rouge | 
|---|---|
| 生産地 | France > Sud Ouest > Bergerac | 
| 生産者 | |
| 品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/07/19
(2018)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
(☆3.3)

2024/11/23
(2018)
ボルドーの東ベルジュラック✍️ 余韻が長くタンニンが引き締めてくれて、清涼感のある樽香?にうっとりです。 シナモンミントな余韻 ブルーベリーヨーグルト、ブラックベリーな果実味 杉、リコリス、ブラックベリー、キノコ、清涼感アルコール感甘い獣

2023/08/10
価格:1,200円(グラス / レストラン)
パリ発トリュフをカジュアルに楽しめるお店。テレビで見てチェックしていたこちらに念願の来訪。 白に続いて赤はパンチのあるこちら。メルロ主体で高アルコール。ベルジュラックらしい。濃厚なトリュフリゾット、タリアテッレに合わせると旨うま。 フレッシュトリュフのクリームソース タリアテッレ、 ~涼風~ 柚子香るケークフロマージュ ライチのジュレ 柚子の求肥とコンフィ 月桃のグラスと共に ~夏景色~ マスカルポーネチーズのパブロヴァ 季節のフルーツ(メロン)とソルベ トリュフハチミツと共に

2023/05/28
(2017)
赤ワイン フランス ボルドー 美味い3.5点

2022/03/06
(2016)
控えめですが あまさ、果実感、ボディバランスよく 美味しいです。

2020/12/08
(2015)
梅田のホテルフレンチにて。フランスのメルロ。オリがある美しい赤ワイン。深い赤色のワインで深みのある味わい。ただ香りは高く、単調な味わい。牛フィレ肉も繊維の細かい質の良い赤身だったか、肉の味が薄いので、マスタードベースのソースとスパイシーなワインのマリアージュは感じなかった。柚子ソースの魚は美味しかった。

2020/08/29
(2015)
飲みに出ました。 二軒目で馴染みの店へ。 最近は早仕舞することも多いとか。でもやってて良かった! メルローは???ってこと多いけど、これは美味しい!
2020/04/22
(2014)
最初は渋い。だんだん開いてきて美味しくなる。もっと早くに開栓するべきだった。良い。

2020/03/17
南西地方のメルロー。 濃いルビーレッド。 しっかりしたタンニン、コーヒー、黒コショウ、クローブ、余韻にかすかな甘みが残る。
2020/03/17
僅かに粉っぽい香りの印象、サンジョ?でもラードっぽい香りの印象は無い。 しっかりしたタンニン、赤い果実の酸味、熟した黒い果実味。フランス南西?のメルローだって。 色、濃い目。

2020/03/07
(2014)
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
メルロ(80%)、カベルネ ソーヴィニヨン(10%)、カベルネ フラン(10%)とのこと。 ボトル裏ラベルの記載どおり、ブラックベリー、スパイス、の香り、しっかりとしたタンニンが感じられる。美味しい。スーパーのリカーショップで1700円で購入。

2020/02/08
二千円ほど フランスのメルロー主体だけどとてもパワフル。タンニンがっつり、アルコールの強さ、刺激も強い。匂いは樽香がしっかり。人によってはくどいかも。 2日目は少し和らぎ呑みやすくなった

2020/01/10
フランスの赤ワイン。メルロー使用。複雑な香りに、タンニン、酸味、果実味などバランスの取れた深みのある味わい。

2019/11/17
(2015)
WINE MEETING 21杯目。 AOCベルジュラックのメルロー。 果実の成熟感、濃縮感が強い。 新樽2/3、1年樽1/3で14ヶ月熟成。
2018/01/17
(2012)
価格:~ 999円(グラス / ショップ)
最初はフルーティかと思ったが、飲み進めるとかなりタンニンが強い。

2017/10/14
樽と黒果実、バターとスパイス そんな香り 以前飲んだシャトーカントナックブラウンに似ている。 ただ今回のは以前飲んだワインとは違い奥行はそこまでないかなと思いました。値段より遥かにクオリティが高いので驚きました。油絵の具と色鉛筆で描いた絵のような違い。前者はどっしりと貫禄がある画家。後者は後から食らいつく見習いの画家。カッコイイ (♥ω♥*) 欠点はなんかカサカサしたような、水分ないような… 年寄り 自分の中ではオススメの一本。

2017/06/04
味が細かく思い出せない。。

2017/01/08
(2012)
重くて濃くて美味しい‼︎‼︎

2016/06/17
東銀座のお店で飲んだワイン。 フランスの南のほうの、樽が効いたワインとのこと。樽好きとしてはたまらなく、食いついたので注文。やっぱり美味しかった!!渋みはほとんどなくゴボゴボ飲める。

2016/01/10
タンニンが強いけど、バランスが取れてておもしろい!

2015/10/25
果実味たっぷりーで 美味しかった♪

2015/08/04
フランス ラ・ダージョ デ ゼサール ブラックベリーの香り。ミネラル感、ナツメグのスパイス感。余韻が長く味わえる。 メルローが主で、カルソー、フラン。

2015/03/20
この作り手は、樽をしっかり使うそうな 濃いワインです。

2015/01/24
ベルジュラックのメルロー95%。滑らかで好きな感じでした。

2014/04/13
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
赤いベリー系の果実味、樽香とヴァニラの余韻。 ガールドリヨン@八丁堀

2024/02/14
2023/10/27
(2017)
2021/09/19

2020/08/01

2020/02/11