味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Karl Erbes Ürziger Würzgarten Riesling Kabinett |
---|---|
生産地 | Germany > Mosel |
生産者 | |
品種 | Riesling (リースリング) |
スタイル | White Wine |
2022/07/16
(2018)
ミシガンのドイツ村、フランケンムースにて$18。 優しい甘さで美味しいです。
2018/11/15
(2015)
ドイツのクラシックなリースリングのイメージ。甘さが強い反面、微発泡がある感じで、すっきり飲める。 梨やドライアプリコットのイメージに、微発泡と後味でパイナップル。
2017/06/30
(2007)
熟したパイナップルに洋梨、青リンゴのコンポートにガソリン、灯油の香りが入り混じったよう。甘くてジュースみたいで美味しい!雰囲気でいうとガソリンスタンドで熟したパイナップルを食べているみたいな感じ…ちょっとジュースっぽいけど…
2017/06/07
(2015)
冷やして飲みました。初夏の爽やかさを感じさせるリースリング。少し酸が強いがバランスが良い。レモンピールのような苦味に滋味を感じたのは薬石の庭からの連想だろうか。 個人的にモーゼルリースリングのスタンダードはこのワイン。
2017/05/20
(2015)
稲葉試飲会⑥ ドイツはやはり甘いイメージ。
2017/04/06
(2004)
価格:2,000円(ボトル / ショップ)
昨夜、友人宅で二本目。 カール エルベス ユルツィガー ヴュルツガルテン リースリング カビネット 2004。 さて、白はアスティ以外にも美味しいワインがあるのを知ってもらいたくて、チョイ熟リースリングを。 少し寝かして円やかになったリースリングが実は結構好きです。 期待通りの素直な果実の甘みが素晴らしい一本でした。大好評。
2017/03/18
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
モーゼルリースリング(^-^)
2024/04/24
2022/11/04
(2017)
2020/08/18
(2018)
価格:2,100円(ボトル / ショップ)
2019/01/28
(2011)
2018/07/28
2018/05/11
(2015)
2017/04/30
(2007)
2017/03/23
(2014)
2016/12/31
(2011)
2016/05/19
(2012)
2015/11/16
(2011)
2014/11/23
(2011)