味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Joseph Desprois Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Noir (ピノ・ノワール), Pinot Meunier (ピノ・ムニエ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/01/15
ジョセフ・デプロワ フランス/シャンパーニュ ピノ・ノワール80% シャルドネ20% 実家の恒例お餅つき♪ 冷蔵庫の野菜室でこちらのシャンパーニュを発見✨ お母さん♡ありがとう(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 美味しく楽しかったです♡
2024/11/26
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
ハッピーあわー
2024/11/26
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
ハッピーアワー♡
2024/08/06
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
オクサマ誕生日にはちゃんとシャンパンで乾杯。いつも同じ感想しか言えないけど、泡がきめ細かい!きめ細かい泡は口当たりもやさしくなる。おしい。
2024/06/18
成城石井に転がってるシャンパーニュだけど、それなりに複雑さはある ブリュットの中でも甘みは控えめなほう 黒葡萄をたくさん使っていてブラン・ド・ノワールに近いか
2024/05/22
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
あわー!!
2024/05/22
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
はっぴー
2024/04/12
価格:3,842円(ボトル / ショップ)
ホワイトデーには、シャンパーニュを。泡がきめ細かくて、口当たりがやさしくておいしい。忘れてたとけどリピートだったらしい。
2023/12/31
軽くて汎用性高い。 そしてフライングおせち。
2023/12/16
ジョセフ・デプロワのシャンパーニュをいただきました。 12月だというのに湿度が高く外を歩くとモワモワします。 酵母と青リンゴなどの爽やかな香り。 果実味も豊富で快活な泡立ちとともに口内に広がります。 アミューズもオシャレで良いスタートを切ることができました。
2023/06/05
誕生日だったので3000円越えのChampagneを初めて購入。香りは青りんご、炭酸は開けた時は強かったが、しばらく過ぎると泡が抜ける。優しい酸味と甘さで強い刺激は無し。これが本物のChampagneの優しい感じなのかもしれない。素直においしかったです。 フランスとチリはよくも悪くも文化が違うことがわかってきた今日この頃。
2023/01/23
当たりのボトルだったのか、お値段以上の価値あり。
2023/01/08
シャンパンはやっぱり美味しい
2022/12/31
シャンパン ジョセフ・デプロワ ブリュット ピノ80、シャルドネ20 レモン、青リンゴの香り 泡感高く、爽やかな酸
2022/12/25
陽平がクリスマスに買ってくれた!
2022/11/22
がす圧つよ
2022/11/07
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ジョセフ・デプロワ・ブリュット NV 黄金色のニュアンスが感じられる僅かに赤銅色がかかったイエロー 落ち着いた色合い 泡は中振りで持続性はあまりなく、すぐに消えていく。 香りは青リンゴにマスカット、後は黄色い柑橘系 味わいは程よく酸味があり、とっても美味しくいただけました(^o^) シャンパーニュは飲むと気分が華やかになります♪ 成城石井のセールで3,000円程と、シャンパーニュにしては、手の届き易い価格帯でした。気持ちを盛り上げたい時のために何本か購入しておけば良かったかもしれません(^^; セパージュ ・ピノ・ノワール80% ・シャルドネ20% 【2日目】 1日目同様に泡はイマイチですが、炭酸と酸味はバッチリでした。 2日目の方が味わい深くなった印象もあります。
2022/09/25
成城石井プロデュースのワインバル 前菜に無花果と生ハム、ブルーチーズのお皿や、殻付き海老のアヒージョ、トリュフリゾットなど、ワインに合いそうなものが多くて迷いながらもチョイス そしてグラスシャンパーニュは、成城石井が取扱っているリーズナブルな泡 青リンゴの香りで、適度な酸とコク ピノ80:シャルドネ20
2022/06/17
価格:3,476円(ボトル / ショップ)
☆3.0 4年ぐらい前に好んでリピートしてましたが、5,000円以上のシャン(主にフィラディスさん取扱いのRM)にのめり込んで以来、買わなくなったキュベ。 約4年ぶりに、地元スーパーの成城石井コーナーで購入。当時より、300円ほど値上がり。 ○コートデバールの生産者さん ○ピノ80、シャルドネ20 ○瓶内熟成期間36ヶ月 4年前は、ボトル差が結構あり、単体でもイケる時がある一方、水っぽい&雑味が目立つ時もありました。 頂きます── ○お、今回は単体でもイケそうなボディ感。 ○先立つのは、ピノ多目のシャンに感じる林檎飴。 そして、漬物。 ○葡萄とグレープフルーツが入り混じった、フルーティーさと酸。 ○クッキーも少し。 ○若干の雑味。 ○温度が上がると、雑味が目立つので、冷えた状態が良いかと。 ○ギリギリ、シャンパーニュに期待したい風格をクリアしている印象。 正直、この価格帯なら、あと400円足して、先週頂いたアンティノリのフランチャコルタの方が良いかな。 ピノ多目のこのシャンとは、違うキャラクターではありますが・・・ おつまみは、ピノ多目感が顕著なだけに、コロッケや豚の煮付け、たこ焼き等が良いかなぁ〜。今日は無いですが笑 特に、たこ焼きと泡せたいです。 雑味があるものの、今日の出来なら、消極的なリピはギリあり。 急なシャン欲(特にピノ多目)の発生時に、罪悪感無い価格でやり過ごしたい時は、そこそこ活躍してくれるかなと思います。
2022/05/20
ジョセフ・デプロワ・ブリュット 引っ越して成城石井がいつでも行ける距離に。 そこで、成城石井にあるシャンパーニュも色々試してみよう!ということになりました。 黒ブドウ比率が高そうなお味です。 酸がやや高く、ピノノワールのベリー系を感じさせるニュアンスがあります。 結構キンキンに冷やしたのですが、それでも悪くないです 2日目は酸が少し丸くなりよりバランスよくなった。おいしい
2022/02/20
“Roasted duck with blueberry sauce - with Kumquat Compote” “Tomato sauce pasta with lamb and veggies” And “Pistachio cream Eclair”
2022/01/01
美味しいシャンパン。
2021/12/31
価格:3,289円(ボトル / ショップ)
最も安いシャンパン⁉︎ 泡弱め。
2021/12/27
アスパラサラダ、ボルシチ、ロールキャベツ、ピロシキなどロシア料理と。クリスマスケーキにロウソクを立て始める我がファミリー。立てたは良いけど吹き消し役は誰なのか、譲り合うファミリー(*´艸`)笑
2021/10/17
父の日の貰い物
2021/09/19
ちょっと酸味が強いかな。
2021/08/13
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
シャンパン独特の酵母感。白桃の香り。
2021/08/09
安シャンパーニュ 成城石井で2900円ほど
2021/07/23
過去アップ 韓国家庭料理のお店で…オフィスの同僚と
2021/07/18
夏の遠征夜飲み会はお部屋宴会!٩( ᐛ )وイャッホ-イ! マンボウ解除後でもお店はほとんど 9時閉店とお聞きしていたので 昼間のうちに飲み物とおつまみを ゲットしておきました。 祇園祭の時期ですから〜 鱧が色々売ってます♡ 鱧の蒲焼、鱧の磯辺揚げ、鱧のお寿司 さすが京都のデパート( ´艸`)ステキ 鮎の姿焼きやシズヤのサンドイッチもそろえて さぁ宴会のはじまりです♪ シャンパーニュ ジョセフ・デプロワ ブリュット ホントは勝利を祝してお祝いシャン! と行きたかったのですが 残念ながらの引き分けシャン〜 でもやっぱりシャンは美味しいね〜と あっという間のグビグビプファ(笑) もちろん2本目に続く〜