


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | John Almansa Zou Mai | 
|---|---|
| 生産地 | France | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cinsault (サンソー) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/10/01
藤木酒店で、クメティヤシュテッカーのマリのような赤ワインを買いたいと言って紹介いただいたもの。3000円未満で購入。マリよりも甘みはないが良い意味でナチュラルワインぽさがあり美味しかった。ただ、食べていた生ホタテや鳥レバー煮には全然合わなかった。。。

2023/03/18
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ぞーまーい、やっぱコレ美味いですね。 とある所から入手した秘伝の餃子 中の餡がトロットロで、むっちゃ美味いです。 マルチグリドルで焼いてみましたー。 スミレ、緑、ほんんり梅、桃の香り グビグビ飲んじゃった方が美味いですねー。

2022/04/10
4本目、サンソー。サンソー好きなもんで迷わずチョイス。てか、未だ飲むんか?

2022/04/06
ゾウマイ'20 まめ…

2022/03/02
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
Zou Mai こちらはサンソーの自然派 香りが良いですねー、香水です。

2021/06/27
酒屋さんお薦めのワイン。 開栓当日は薄いな~と思ったけれど、翌々日に飲んだら美味しかった。 ただ、その翌日にはイマイチに。

2021/02/18
(2019)
スルスル飲めるて旨みもジワジワ。 ナチュラルな香りも少し。 Zou(進む) Mai(再び) 恵みと脆さと豊かさのシンボルであるというタツノオトシゴがエチケット

2018/12/04
これもほんの半口くらい

2018/07/31
酒屋さんに自然派の2000円くらいで、、とお願いしました。 四恩のローズが好きだったので、そんなイメージのものがあれば、、とお願いしたのですがそれはないかも、と(^^; そもそもその価格帯の自然派はあまりないかなと思いつつ、何本か紹介頂きました。 ベリーAの雰囲気があるかもとの事でしたが確かに! もっと軽いものが良かったのと少し酸味があり、ここまで果実味がなくてもいいなぁと思いつつ、どこか特徴的な香りがあります。 また夏が終わったら飲んでみたいと思います。

2018/04/24
1540

2018/02/22
イイねー。 少しまだ酸が前面に出てるから、 ハンバーグみたいな肉汁系とバッチリ。 半年後、化けてそう。 いいワインだ

2017/12/09
手軽にフランスの自然派が味わえます。お値段なりに複雑さなどはそれほどありませんが、デイリーとして良いですね。
2017/10/21
サンソー。そんな高くなく旨い。

2017/10/09
なかなかステキな味わい^_^ ブリアサヴァランとポーフォール・エテにも負けずにと合うw

2017/10/09
BBQに持ち込み 開けたてから美味しい

2017/09/14
薄ウマ赤で塊生ハムを喰らう。 極小塊だけども。

2017/09/03
ジョン・アルマンサ「ゾウ マイ」2015 ラングドック / サンソー 100% いいっすねー ガメイっぽいよーなカンジあります。 サンソー 爽やかなガブ飲み系? シソ、ウメ、牧草 のニュアンス。これ …2000円しない ありがたや ありがたや〜(^^)

2017/08/13
サンソー

2023/03/05

2022/03/13
2021/07/09

2021/06/22

2021/04/02

2021/03/19
(2019)

2018/11/07
2018/03/27

2018/03/10

2018/01/31

2018/01/23
2018/01/06