味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Joël Voillard Côte de Nuits Villages |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Nuits |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2025/02/16
(2005)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
20年もの。なめし革、落ち葉、赤い果実の香りがあり、エレガントさもあり。酸味は強め、タンニンもさらなる熟成に耐えうる力強さを感じる。
2022/05/31
(2000)
Bourgogne Old Vintage Wine ③めっちゃエレガント 久しぶりに好きなエレガント コート・ド・ニュイでこんなにエレガントに熟成するなんて凄い!!
2022/05/30
(2005)
Bourgogne Old Vintage Wine ④酸味が強め 酸味好きとしては好き バランスの良さで言えば⑤かな!
2022/05/30
(2009)
Bourgogne Old Vintage Wine ⑤から頂きました! やや熟成、いい感じの樽、 バランスがめっちゃ良い、 個人的にはもっと酸があってもいいかも! とてもいい感じ!
2022/03/15
(2005)
CdNV ピノ・ノワール 2005年 先日09vtを飲んでいて今回は05です! 期待の05は… しっかり酸味はイイ感じ、ただ、09vtよりも(更に)田舎っぽく垢抜けない雰囲気。 突出した要素がないのは良く言えばエレガント? でも、没個性的って言葉の方がしっくり来ますね〜 この子はコンディション万全では無かったかもしれません。 コルク全体が湿っててカビ臭が… そのカビ臭が時折液体からも感じ取れました。 09vtのボトルには無かったアトランタのインポーターラベルがこの子には貼り付けられているので、流通経路が違うんでしょうね。。。 残り一本もどこかで開けちゃいたいと思います(。•́︿•̀。) ↓は先日飲んだ09vtのメモです ============================ CdNV ピノ・ノワール 2009年 開けてすぐは黒系ベリーに大地香やスパイス、仄かに化粧香も香る。 この時点で「当たり」を確信。 一方で、、、味わいは、良くも悪しくも09vtらしからぬコンサバなキャラ。 フルーツがドッと来ることもなくあくまで中庸路線、、むしろ液体に少しスキがあるくらいにも感じる。 3日目 ややアルコールの様な浮いた香りが気になる。 味わいは初日から大きく変わらず。 4日目 スケール感は変わらずながらコア感アップ、仄かな熟成感を伴った味付き良いエキスに。 ググってみると、ブドウ畑はコンブランシアン村とのこと。 であれば、09vtですからもっと果実の凝縮感とか黒い風味をイメージしますよね。。 そう思って臨むと、やや肩透かしと言うか、、並のヴィンテージのACブルと言われても納得しちゃうような中抜けしてる感じ!? 雑味無くキレイにエージングしてるなって思いますが、ただ、何となく没個性的でピノ・ノワールに期待したい華やいだ雰囲気も見つけられなかったのが心残り。。。 4日目には底力を見せてくれたので、タイミングが悪かったのかも、ですね〜 食事の邪魔はしないタイプかな(^ ^)
2022/03/02
(2009)
CdNV ピノ・ノワール 2009年 開けてすぐは黒系ベリーに大地香やスパイス、仄かに化粧香も香る。 この時点で「当たり」を確信。 一方で、、、味わいは、良くも悪しくも09vtらしからぬコンサバなキャラ。 フルーツがドッと来ることもなくあくまで中庸路線、、むしろ液体に少しスキがあるくらいにも感じる。 3日目 ややアルコールの様な浮いた香りが気になる。 味わいは初日から大きく変わらず。 4日目 スケール感は変わらずながらコア感アップ、仄かな熟成感を伴った味付き良いエキスに。 ググってみると、ブドウ畑はコンブランシアン村とのこと。 であれば、09vtですからもっと果実の凝縮感とか黒い風味をイメージしますよね。。 そう思って臨むと、やや肩透かしと言うか、、並のヴィンテージのACブルと言われても納得しちゃうような中抜けしてる感じ!? 雑味無くキレイにエージングしてるなって思いますが、ただ、何となく没個性的でピノ・ノワールに期待したい華やいだ雰囲気も見つけられなかったのが心残り。。。 4日目には底力を見せてくれたので、タイミングが悪かったのかも、ですね〜 食事の邪魔はしないタイプかな(^ ^)
2020/12/23
(2009)
昼ビールの後のワイン、もう一杯、これが初めてと思うワイン、香り華やかでとってもエレガント、知らないワインはまだまだいっぱいですね。ヴィンテージも2009、美味しかったです。
2017/06/10
(2005)
ヴィンテージは05(笑)。
2022/10/26
(2005)
2022/02/26
2021/12/25
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2021/06/26
2021/05/11
2017/06/04
(2005)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)