


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Jean Philippe Fichet Meursault | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Meursault | 
| 生産者 | |
| 品種 | Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2024/03/17
(2019)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
コシュデュリの甥、ジャンフィリップフィシェのムルソー 2019年。 ナルヴォーやリモーザンなど複数の区画をブレンドして造られる村名ワインだそうです。 白桃やグレープフルーツ、蜜やクリーム、ナッツの香り。 ムルソーらしい厚みのある、柑橘果実や蜜の味わいに、柔らかな酸味、塩味を伴うミネラリーな余韻。 久々にいただく、ムチムチムルソー! 春を感じる今日この頃、こんな白ワインが美味しく感じました。 が、コシュデュリの〇〇をいただく度に、コシュデュリへの想いが募ります。

2020/06/20
(2017)
樽のきいたムルソー バタリーで濃厚、こってり こちらの作り手さんは〜飲んだのは2種類目かな コシュデュリの甥?さん 割と飲みやすかったです。 キャベツのフォンダンと。 おまけは面白いパン切り(欲しい)と北海道バター、牛乳とヤギミルクとのブレンドで独特の風味〜

2020/02/06
(2016)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
■テイスティングノート ○アロマ 牛乳 15果実の厚み 16森感、樽感、凝縮感が強い ○味わい 16複雑、糖と酸のバランスがさらに良い(15の方が酸度が高い)

2020/02/06
(2015)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
■テイスティングノート ○アロマ ヨード香 ○味わい 凝縮感とミネラル感

2018/12/27
(2014)
昔懐かしのオーソドックスなこってりムルソー

2018/12/10
(2006)
温度が高くなるほど強くなるバター香 酸しっかり目で滑らかな舌触り

2018/05/14
(2006)
価格:1,250円(ボトル / ショップ)
最近よくヤフオクセットのついでワイン(実質無料)を開けてますが本命の一本がこれ!! ジャン フィリップ フィシェのムルソー2006年 生産者は有名なコシュ デュリの甥 抜栓するとコルクがまず長い〜(5㎝) そしてキレイな光沢ある黄金色♪ グラスに鼻を近づける手前から香るキリっとしたグレープフルーツやレモンの柑橘の香りに引き締まった硬質なミネラル感が素晴らしい(^^) 飲まなくても幸せになれます♪ まだまだ全然フレッシュなキレイな酸が効いた味にも驚き! 前に同じ作り手のブルゴーニュブラン2002を飲んでまだ若さもあったのでこれは当然の結果でもありますが素晴らしい熟成具合です(^^) あと数年後が本当の飲み頃ピークなのかな?

2018/03/04
大阪LIENでランチ。4杯目はムルソー。これは美味い。

2015/01/12
(2010)
初めて飲みました、ムルソー。バランス良い白ワインでした。

2014/12/29
#Hachisch からのぉー ご自宅 wine Bar ☆ ブリジストン臭 も 奥深き かな♡ 酸味 ある けど すぼまらないね ('~`;) スマート すぎ て らぶ に なれないから 3.5っ☆ 粒マスタード & モンドール と らぶ

2014/12/28
(2011)
Pouilly-Fuissé の 安定感 に およばす。 時間がたった方が美味しく飲めたと(°∀°)ノ

2022/04/13
(2018)

2021/07/03
(2018)

2020/05/08

2018/10/25
(2007)

2015/04/26
(2011)

2015/02/15
(2010)

2014/05/11
(2011)