


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Jean Paul Thevenet Morgon Vieilles Vignes | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais > Morgon | 
| 生産者 | |
| 品種 | Gamay (ガメイ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2025/05/31
(2021)
モルゴンにある堅牢なワインのイメージではなく、チャーミングで飲みやすいガメイ。度数が12.5%と少し低めなのはビンテージ故か。桜の塩漬け、レザー、ブラックオリーブ、サンザシの香り。冷やしめで飲むとピノっぽくて好き。下手なブルゴーニュルージュより美味いな〜。

2022/05/15
軽めの赤がやっぱり好き。ルキャバレにめガリシア豚のロティと。

2020/07/20
(2017)
伸びやかな果実味とコク、美味しいが2日目まで。3日目に突如マメ、それでも悪くはないがいきなりの変容ぶりに驚く。 自然派ガメイの先達に感じられる郷愁もあり、なかなかによい。

2020/05/06
(2014)
熟成されたイチゴの香り、これがボージョレ、ガメイとは思えない深みと旨味、飲み疲れせずボトルがすぐ空いた、驚きのワイン。

2019/12/26
(2014)
2014

2019/12/26
(2017)
抜栓直後は、フレッシュで軽めな感じ、時間と共に果実味が出てきて、フルーティーで香りが開くのがしっかりわかる良いワインでした。 鴨のローストが、美味しかったー!

2019/07/13
(2014)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
甘い香りのモルゴンです 開き始めています。 もう少しで、とても魅力的なワインになりそうな気がします。 そのもう少しがとても難しいんです…。

2019/03/26
(2014)
やや透明感のある、少し青の入った赤い色調 香りは閉じてる。 ほんのり赤いストロベリーと、あとは揮発酸。 味わいの果実は淡く、赤系に黒系を混ぜた印象。 酸味は豊富で、渋みは少し感じます。 柔らかい口当たりと、とても長い余韻。 でも、終始静けさと厳格さを思わせる味わい。 時間が経つにつれ黒系果実の香りが広がり、味わいも力強さを増していきます。 華やかさより逞しさを感じるワインでした。

2018/12/24
(2014)
美味しゅうございました。 日をおいて飲みましたが、初日が一番良かったかな。 最後は澱部分に渋味が凝縮し、バランスが崩れてました。スプーンですくって食べたりはできません。

2018/10/21
(2014)
チェリーにストロベリー タンニンまろやかな感触 よく熟した果汁を感じる 後半で紅茶も感じられます

2016/08/19
(2013)
価格:3,100円(ボトル / ショップ)
マルセル・ラピエール、ギィ・ブルトン、ジャン=フォワヤールとともに、自然派ボージョレの代表的な生産者として知られている。 アメリカのワイン情報誌「ワイン・アドヴォケート」では、"キング・オブ・フォー(四人組)"として、取り上げられている。 所有する1.5haの有機栽培の古木から造られる。 イチゴ、チェリー、シナモンの香り。 酸味しっかり。 かなりフレッシュ。

2016/03/31
(2012)
大畠

2024/06/25

2021/01/14
(2009)

2020/03/03

2019/11/28
(2017)

2019/09/02

2019/06/07

2019/02/20

2018/10/28
(2014)

2018/08/28

2016/12/19
(2013)

2016/09/22
(2013)

2016/03/25
(2012)

2015/11/19
(2012)
2015/11/15
(2012)

2014/05/30
(2009)