味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Marie Bandock Cuvée La Séduisante Brut |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Montagne de Reims > Bouzy |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール), Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2025/02/08
昼シャンでまったり土曜日
2024/05/03
パイナップルのようなニュアンスが印象的。
2024/02/29
ピノノワール90 シャルドネ10 ドサージュ6g/ℓ
2024/01/12
ひと月ぶりに、同じお店でいただきました。 印象は前と同じなので省略ー。
2023/12/12
とりあえず乾杯にシャンパーニュ。 イエローの色調、細やかな泡が上がっています。 蜜リンゴ、ブリオッシュ、石灰。シャンパーニュらしい良い香り。 ほのかな甘さと果実味。酸は爽やかですが、ボディが意外と感じられます。 シャンパーニュはシャンパーニュというだけでおいしいですね(失礼)。
2022/05/05
Jean Marie Bandock La Seduisante Brut Grand Cru ”Bouzy“ - Champagne, France (diam; 12% alc; PN/CH) とあるショップが期間限定で「シャンパーニュ・どれでも6本セール!」を行っていることを聞いて、車でそのショップのある隣県までお出掛けした先週末。 最終日ということもあってか予想よりだいぶ賑わっていまして、また、ひょいひょいとカゴに入れていく皆様の買いっぷりに圧倒されながらも、お目当ての(というよりただ名前を知っているだけの)シャンパーニュに巡り会えて、最後はルンルンで帰ってきました。 そして今回、数ある「戦利品」の中からこちらを開けました♪ (投稿が遅れて実は4日前の備忘録です… ^^; 汗) Jean Marie Bandockは、実は昔よく飲ませてもらったシャンパーニュの一つです。今回、何か思い出すかな〜と期待していただきましたが、思い出したのは、、えーと、、全くなし! 私ったら、当時はシャンパーニュにハマらず…きっとそれで…(^^;)フフフ 青林檎と洋梨の爽やかな果実味とハチミツの甘いほろ苦さが感じられる美味しいシャンパーニュです。泡の上品さも申し分ありません。 ピノノワールの割合が大きい?爽やかさの中に厚みも感じます。基本ドライですが辛すぎず、泡でも食後酒としていただけそうな味の厚みがあります。 程よく香ばしさもあり、ブリオッシュ、酵母、トースト、、あと、焼き栗も? 香ばしさって重要ですよね♪ またリピしたいシャンパーニュです✨ でも今度はステキなフレンチレストランで飲んでみたいかなぁ…ナンテ (^^* では、次行きます。
2022/01/10
ジャン マリー バンドック ラ セデュイサンテ ブリュット
2020/12/18
ジャンマリー バンドック キュヴェ ラ セデュイザント ブリュット トラデション グランクリュ モンターニュドランス ブージィ村 ピノ・ノワール90% シャルドネ10% 今日は金曜日で良いことがあったのでシャンパーニュをあけました(^^) 今年の5月にのんだ以来(非公開)。 夏を越して熟成が進んだのか前回よりも味わいが濃く感じましたが、今回の方が美味しかった気がします!黒ブドウたっぷりでエレガントな感じがしました。美味しくてあっという間にのんでしまいました(^^)
2020/08/27
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ジャン・マリー バンドック ラ・セデュイサンテ ブリュット ピノ・ノワール90% シャルドネ10% 少しピンクかかったイエロー 泡はしっかりしています。 林檎 チェリー トーストの香りです。 林檎 チェリー しっかりした酸味 トースト 力強いお味です。 久し振りの夕立です。少しは涼しくなるのでしょうか? 美味しく頂きました。
2019/11/09
ピノ比率の高いシャンパーニュ。生産量がとても少ないRMとか。フォアグラ茶碗蒸し。
2019/09/08
価格:3,700円(ボトル / ショップ)
今宵はシャンパーニュ。ピノ・ノワール90%にシャルドネ10%というセパージュ。 ガッシリと厚みがある。ドライで酸もしっかり。1年前に飲んだときよりよい感じ。
2019/07/14
寿司シャン♪といっても、スーパーの半額寿司と、合わせて♡この日は一人でしたので、シャンパーニュは迷いましたが、、開けちゃいました!(@ ̄ρ ̄@) 何かのセットに入っていたこちら。 意図せず、後で気づけばグランクリュ…で?一応アップする事に〜備忘録✨ 半額寿司もきちんとお皿に盛ると、なんとなくそれなりですね!ソウデモナイ?^^; ワインはミネラリー〜というか無機質?同じ意味ですが、無機質という方がなんとなくピッタリな感じ〜シャープで、お寿司に合います、わさびに合うというかw。柑橘はレモン、そしてしっかりとしたイーストの香り♡ 最後の写真は、つい乗り換え駅で購入した( ;∀;)びわと苺のチーズタルト✨ 嗚呼!ダイエット…_| ̄|○ お家飲みワインが溜まってしまいました…(๑> <๑)
2018/11/25
さすが。
2018/05/19
ワインスクール仲間持ち寄りワイン会-4 程よいトースト香。しっかりしたお味で乾杯より食中向きのシャンパーニュ。 吉田農園のらぼうのスープ
2018/04/27
価格:3,700円(ボトル / ショップ)
本宅へ戻り、シャンパーニュでGWスタート✨✨ 実家に顔出すくらいで出掛ける予定は特になし!!(>_<) 食って飲むしかない!!\(^^)/
2018/02/25
日曜ルーティン…と言いたいところですが( ; ; ) いつもの時間にジムのスタジオに入ったら、周りのメンバーも違う顔ぶれ? ステップ台まで準備したところで、インストラクターが代行である事に気づいき、サッサと片付けて帰宅……~_~; いつもより早めに飲みタイム。笑点はこれから…… ペースが狂ったモヤモヤを泡で癒し中です♡
2018/01/26
今夜はすき焼き。仲良しの友達とシャンパンで楽しいひとときです。
2017/12/17
これは美味しい♪
2017/12/16
備忘録
2017/11/18
来週末。ゲスワイン会。
2017/10/01
ブージィのテロワールを如実に表現したシャンパーニュ(^^) ピノ・ノワールが力強いストラクチャーを形成している反面、10%のシャルドネをアッサンブラージュする事でバランスを整えているそうです。 力強さと瑞々しさが調和した印象的なアタック アロマティックでフルーティーなそしてほろ苦さを伴う余韻
2017/09/09
蜂蜜香が快いです。料理の邪魔をしなくて気に入りました。
2017/08/24
シャンパーニュ ブジー村 ピノ・ノワール90%、シャルドネ10% NV 注ぎたてはホワイトチョコの様なクリーミーな香りが印象的。 メロンや熟したリンゴ、ナッツ、イースト。 期待しちゃう香り。 コクのある熟成感を伴った味わい。 熟れたリンゴにたっぷりのイースト感、酸味もしっかり。 旨味たっぷりで厚みがある酒質。 かなりどっしり感のあるシャンパーニュ。 余韻にはミネラルを意識する奥行き。 しっかりとんがってると言うか個性が際立ち、飲み応えバッチリのシャンパーニュ♪
2017/07/20
元気に育ったみずみずしいリンゴの香りがあり、奥行き深い。 酸は、はつらつとしており、果実の厚みも好印象。
2017/07/17
vinica最悪のバージョンアップから、ようやくようやくの初投稿(涙) 泡うき袋からの第3弾です。 特徴という特徴には欠けるように思いますが、優しい味わいでバランスが良く、とても幅広い食材に対応出来そうな、そんな印象を受けました。 また、うき袋に入っていたら嬉しいなと思う作品でした。 それにしても、一刻も早くバグ修正されて価格.com運営時のような快適なvinicaに戻って欲しいですね(新運営会社には苦情連絡済ですが) ご馳走さまでした。
2017/06/30
この頃は夕方になると泡!が飲みたくなり今夜も『ジャンマリーバンドック』ブジー村でピノノワール90%シャルドネ10%!キュヴェ・ラ・セデュイザントの意味は『魅惑的』『セクシー』だそうです♪飲んでみて、美味しかったですが、シャルドネが主体のシャンパンが好みのようです!だんだん自分が何が好みなのか記録しておくとわかってくる感じです…。 赤い野菜シリーズが販売していて、三種類の赤い大根?パプリカ&イワシマリネ!お友達に頂いた『むすび梅』が絶品♪でした‼初めて食べましたが、人気があるようです!買いに行きたいです♪
2017/05/17
ジャン・マリー・バンドック キュヴェ・ラ・セデュイザント ブリュット トラディション グランクリュ NV。モンターニュ・ド・ランス地方 ブジー村。ピノ・ノワール 90%、シャルドネ 10%。柑橘の良い香りがとても香りました。綺麗な酸味。ふくよかで上品で味わいもある、とっても美味しいシャンパーニュでした。
2017/05/04
リンゴの匂い?
2017/04/15
2-2,5-3-4:11,5
2017/03/31
青りんごの香り。なかなか美味しい。だけど、ほんとシャンパンって、説明が難しいわ。