味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Jacques Morel Puligny Montrachet |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Puligny Montrachet |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2023/04/05
恵比寿 これ、到底モンラシェとは思えない香り Hくんブルオタなのに、全く分からず 大ショック 出してくれたソムリエも、これはまぁ、分からないですよねと。。 変態ワインかw
2019/04/30
(2015)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
平成の分は平成のうちに投稿 さあ今日は連休前の平日ランチです! ジャン・ジャック・モレル ピュリニー・モンラッシェ2015 カウンターのあるイタリアン名店H 持ち込みです。 まずはドメーヌのお勉強(^o^) 最新の自然派の代名詞とも言えるジャン・ジャック・モレルは元教師で退職後の1992年趣味であったヴィニュロンに残りの人生をかけることを決意。 マコンの醸造学校に通いながら、ドメーヌ・ ルー・ペール・エ・フィスやピュイィ・フュイッセのシャトー・デ・ロンテで働き、 ついに1999年サントーバンとピュリニーモンラッシェに自社畑を買う。 当時、資金面でゆとりのなかったジャン・ジャック・モレルは、自身の醸造所建設の術もなくブドウをオリヴィエ・ルフレーヴとピエール・イヴ・コラン・モレに売って生計を立てていた。 2004年、銀行からの借金で設立した醸造所でワインを自社で造ることを決める。畑はビオロジック農法除草剤、殺虫剤を一切使わずボルドー液ですら最小限に抑え病害対策には主に塩水を使う。 ジャン・ジャック・モレルは醸造も圧搾時に一昼夜の浸漬後天然酵母で1ヶ月半古樽で12ヶ月熟成ノンフィルター。自然派以上に自然な方法で取り組んでいます。 徐々にその自然派ぶりが認められネゴス売りの契約も終了。 2015年から100%ドメーヌでリリースしています。 岐阜県関市日本唯一のパルマハム職人の造るペルシュウ生ハム 薄切り絶品溶けます口の中歯は要らぬ(笑) バッサーノ産ホワイトアスパラガスと富山県産ホタルイカ ぶっといーっ美味しーーいっ! 千葉県房総半島の蛤のパスタ 蛤大きーーいっ!美味ーーしいっ! シャラン産鴨肉 蕗のとうのソースをしいて これも絶品ーーっ! 自然派白でもオッケー! 濃い味わいと喧嘩せず(^o^) 少しワインが残ったので チーズ! タレッジョとカスティージョ 滋味深く美味しーーいっ! 塩分とこの白の相性抜群です(^o^) アプリコット・パイナップルにグレープフルーツ柑橘系の果実味爆弾(^o^)ボンッ!口の中で炸裂(笑) ボリューム感はすごい! 果実の甘みを凝縮した旨味があり、その背後にはしっかりとした酸味の骨格が存在しピュリニー特有の上品な塩苦いミネラル感が顔を出します。これは美味しい! 2015年ピュリニーは彼曰く果実味を楽しみたいのであれば今が飲み頃だが、真のポテンシャルを引き出したいのであれば、あと最低5年は寝かせて欲しいとのこと。 5年も待たなくてもあと5日で改元です(笑) この投稿時はあと5時間以内です(^-^;) 平成の分は平成のうちに投稿! 果たして間に合うかっ!
2019/03/26
(2008)
2杯目はビュリニーモンラッシェ。08年で飲み頃かしら。パイナップル的な香り、優しい酸味と甘味。 今日は両手に花の役得送別会でしたなー(^^)
2015/04/29
(2007)
とてもバランスの良い 美味しい白。 和食にも合いました。
2019/11/24
2015/06/14
(2009)