味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Jean Babou Blanquette de Limoux Brut Elégance |
---|---|
生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc > Limoux |
生産者 | |
品種 | Mauzac (モーザック), Chardonnay (シャルドネ), Chenin Blanc (シュナン・ブラン) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/11/24
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / レストラン)
NV ジャン・バブー ブランケット・ド・リムー エレガンス ブリュット ラングドック・ルーション/フランス 木曜日のワイン。 福岡から帰省中の長男夫妻と、次男&娘氏、私たち夫婦の6人で銀座の休日ランチを楽しみました。 1本目、乾杯の泡はお店のリストから、ブランケット・ド・リムーをチョイス。 あのドン・ペリニヨンによるシャンパーニュの「発明」より100年早く、1531年からつくり始められたという、世界最古のスパークリング・ワインです。 品種構成は、モーザック90%、シュナン・ブランとシャルドネが合せて10%のアサンブラージュ。 土着品種のモーザックの葉の裏に、白い産毛がびっしり生えていて、これが毛布(ブランケット)に似ていることからワインの名前になったそうです。 ワインは明るく淡いレモンイエローで豊かできめ細かい泡立ち。 フレッシュな青リンゴや柑橘の香り。白い花のブーケやトーストの香ばしさ、蜂蜜のニュアンスもありますね♪ 柔らかい泡の刺激と、フレッシュな果実味が良い感じです。 前菜のブダン・ノワールとも良い相性、ランチのスタートに相応しいスッキリ感で、とても美味しい泡でした。 ワインを選ぶ際に、一瞬、シャンパーニュにしようか? どうしようか? 迷ったのですが、「蘊蓄ネタ」の宝庫のようなこちらの泡にして正解でした(笑)
2023/08/19
暑い夏のみんなで乾杯にピッタリ
2023/03/21
輝きのある金色のローブ。蜂蜜と西洋サンザシの香りが感じられ、花の香り高い味わいが大変フレッシュ。 生産者名:ジャン・バブー 種類:スパークリングワイン ブドウ品種:モーザック(樹齢45年)90%/残りはシュナン・ブランとシャルドネ アルコール度数:12% 製法:シャンパーニュ方式(瓶内二次醗酵)/リュット・レゾネ(減農薬有機栽培) 産地:フランス ラングドック地方/AOCブランケット・ド・リムー
2022/04/05
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
リピ買い好き好き。減るのが早い。 なんでやろ。 鱈のケークサレ、キャロットラペ、オイルサーディン。 ケークサレがめちゃいい出来。 キャロットラペはメツゲライ クスダさんのを意識してレモンピールで。 こんな組合せでいくらでもすすむ。自宅せんべろ状態。
2021/11/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
モーザック主体の泡。華やか美味しい。好き。 クリームチーズ豆腐。ランチの前菜で出てきて早速作ってみる。常備決定。 焼き野菜とスパイスカレー、カリフラワーとしめじのピクルス。
2021/05/30
フレッシュで柔らかな酸、ハーブの苦味でシャープな印象。
2020/12/31
ほのかにピンクい。
2020/11/14
ヨコハマ中華街ランチ飲みwith娘ちゃん♡ 美味しい中華と軽やかな泡〜 スッキリと飲みやすいです♪ ハマポークの酢豚 イカとトリュフ焼売 フカヒレスープ 楽しみにしていた大好きなダンスを これから見ます(*´꒳`*)タノシミ →見終わりました〜 もう素敵すぎて胸がいっぱい♡ 生で見る舞台は久しぶりです✨ 感動が迫ってきました✨✨
2019/08/28
銀座君嶋屋で立ち飲み。
2017/07/23
思い出のクレマン。 これが6年前購入2ケースの最後の一本。
2017/07/22
今日は午後から会合でした。となれば、褒美が必要です(笑)このクレマンは、きめ細かい泡、落ち着いた趣き、滑らかな喉越し、アフターに鼻から抜けるアロマも爽やかにきまります。半日しか働いてないので、もうHPは回復しました(笑)
2017/05/16
久しぶりのタカラノバル!!! 楽しかった〜〜(^_^) この泡はたからさん持参ワイン。 この泡コスパ良いです。 美味しいーーー❤️ 値段聞いてビックリ。安い。
2016/04/26
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
高くないし、飲みやすく おいしい
2015/11/29
そろそろ寝かせて一年になる、去年のジャン バブーのクレマン。アテは炭焼きのレバーと合鴨 漢方、強くなったかなぁ。
2015/03/30
どんなアテにも合うクレマン。東洋的な漢方果実、ドサージュがちょい多めなのが気になるなぁ。ノンドサージュ呑んでみたい。
2015/03/14
順番が逆ですが、締めにフランスのスパークリングを。あてはピエールエルメのマカロンです(^-^)/
2015/02/13
イトヨリのアクアパッツァと共に、リムーのクレマン。
2015/01/10
先月セラー入りしたシュワシュワ。 友人の歌うソムリエから分けて貰ったブランケット リムー インポーターは木下インターナショナル。 3週間落ち着いて、とても良い。 クリーミーで酸もキラキラしてます。
2015/01/01
歌うソムリエKOUのセレクトで、結婚式に供したブランケット リムー ヴィンテージ違いになりましたが、シャープな酸と焼き菓子的な香りがとてもバランス良いです。
2014/10/26
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
これは深い味わい。炭酸は軽め。こんな味わい深いスパークリング初めてかも。 ブランケットドリムーは、シャンパーニュより古い、スパークリング発祥の地らしい。
2014/07/28
鴨川床にて♪
2013/12/24
近所のお店でランチ時に 飲みました(^^)
2024/09/12
2023/03/10
2020/11/18
2020/08/11
2019/10/05
2019/09/03
2018/09/17
2017/12/31