


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Jauma Alfred's Clarendon Dry Grown Grenache | 
|---|---|
| 生産地 | Australia > South Australia > McLaren Vale | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grenache (グルナッシュ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2023/06/09
(2016)
No1223 滋味

2018/03/16
オージーグルナッシュ 美味いやん 薄濁り系

2016/07/31
(2014)
カルネヴィーノ銀座で

2016/03/13
(2014)
2014年。

2016/03/13
(2014)
価格:8,640円(ボトル / ショップ)
現在オーストラリア国内のナチュラルメイド ワインに於ける最高峰としてその名声と地位を高めつつあるヤウマ。 その中でもアルフレッドは別格の存在として、ジェームスが作るキュヴェの白眉と言われています。 ブドウはウッド ヴィンヤード。 マクラーレン ヴェールの最高区画であるクラレンドンに位置する彼等の畑は、砂質の表土下にシスト土壌や泥岩土壌、花崗岩土壌が織りなす複雑極まりないレイヤーです。 ヤウマのワインはウッド一族が管理するこの完璧なるオーガニックの畑から生まれるものが殆どですが、特にこのアルフレッドは接ぎ木されていない自根の樹木を使用しており、1981年に植えられたブッシュヴァイン(株仕立)の個性が素直に反映されています。 除梗せずに、無造作に植えられたグルナッシュを足で破砕。 表面が乾かない様に手で優しくプランジする以外は何も行いません。 基本的にはフリーランのみを使用しますが、プレスする一部は自分達の素手で優しく絞るのみです。 「アルフレッドはフィオナ達ウッド ファミリーと一緒に畑をケアしてるおじいさんなんだけどさ。彼がとにかく恰好良い。歩く辞典みたいで。彼の名前を付けなきゃ罰が当たってしまうと思ったんだ」と語るジェームスは先人達への敬意と愛情を忘れずにワイン作りを行う事をモットーとしています。 ラズベリー、スパイスの香り。 エレガントなグルナッシュ。 肉厚なイメージ。

2014/12/08
(2013)
KURA3周年

2014/10/25
フランスの自然派の赤。 これもまた、美味しい。

2020/04/19

2019/05/27
(2016)

2018/03/21
(2016)

2018/03/21
2018/02/09
(2016)

2018/02/02

2018/02/02
(2016)

2017/05/27

2016/09/07

2016/02/29

2016/02/29

2016/02/28

2013/11/24