味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Inglenook Blancaneaux |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Marsanne (マルサンヌ), Roussanne (ルーサンヌ), Viognier (ヴィオニエ) |
スタイル | White Wine |
2018/03/03
ジビエの季節も終了を迎える。 その日は友人に連れられて、宮城県産の地鴨や雉を頂きました。 白はイングルヌックのヴィオニエ。 水のように透明な外観。 梨や黄色いリンゴなどの熟した果実の香りがする。 通常のヴィオニエのように南国のイメージは連想せず、少々清涼感も感じる。 酸味は中庸で粘性は低い。 儚い味わい。そんな儚さの中に少したけコンポートのような甘露さを感じ、飲み進め、温度が上がるごとにアフターにほろ苦さが主張してくる。 これが本来の姿かどうかはわからないが、ジビエにはめっぽうマッチしておりました。
2017/07/03
(2011)
祝賀会2本目 コッポラ監督が造ったイングルヌック。こちらはとても繊細な味わい。
2017/06/26
(2013)
イングルヌック ブランカヌー 2013 ラザフォード ナパヴァレー ナパヴァレーのローヌスタイルの白ワイン。 ルーサンヌ、マルサンヌ、ヴィオニエのセパージュ。 アメリカなのに樽が一切かかってないピュアな白ワインでした。お上品、、、!
2015/03/03
(2012)
INGLOONOCK。 フランシスコッポラの最初のワイナリー。 私はカベルネよりジンファンデルの方が美味しい。
2014/02/05
(2011)