


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | I Custodi Ante | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Sicilia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Carricante (カッリカンテ), Grecanico (グレカニコ ) | 
| スタイル | White Wine | 

2022/05/03
エトナのワインにハズレなし。ライチ。レモン。コクあり余韻長い

2021/09/27
(2018)
エトナロッソのウラ?なのかアンテという名のエトナビアンコ。 ごく淡いクリアなレモンイエロー、白い花、グレフル系の柑橘のシャープな香りの奥にパイナップルのような凝縮感ある甘みを感じます。アタックはとても強くさわやかなパイナップルの甘みと引き締まった酸味、余韻はやや苦味ありのドライ。南イタリアらしく凝縮感ある甘み酸味とフレッシュさが同居する南国のワイン。

2021/07/25
(2014)
まだまだ続くよイタリア白 アンテ エトナ ビアンコ 2014 イ・クストディ イタリア>シチリア カッリカンテ 70% ミネッラ&グレカニコ 30% 今やイタリアの大手ワイナリーも進出してきている注目のシチリア。畑はエトナ山のふもとで砂質の多い火山性土壌。高地のため昼夜の温度差が大きく土着品種の葡萄からは酸味が強く、硬質な白ワインが出来上がります 南のワインに見られる南国フルーツや蜜の香りはほとんどありません。あるのはレモンとミネラルの香り、少々のペトロール香 テイストもストレートな酸でとてもドライで冷涼な印象です。やはり果実味もかなり控えめです。 魚介類を使った料理に寄り添いそうなスッキリしたワインです。カラスミのパスタがすぐに浮かんできました。
2020/12/13
(2016)
めちゃめちゃドライ ミネラルとほのかな塩味を感じるので、魚介には合いそう

2017/09/17
(2014)
イ・クストディ アンテ2014 カリカンテ70%、グレカニコ30% 緑がかった麦わら色。 柑橘系と草原の香り。 爽やかな酸味、ほのかな甘みのバランスがよいです。 Tsuyuno Haremaさん主催のワイン会 2本目
2017/05/24
(2013)
価格:2,800円(ボトル / ショップ)
グリーンがかった淡いレモンイエロー。 色、香りともに清涼感がある。 柑橘やカリンの香りにフェンネルなどのハーブ。 全てが相まって、独特だけれども、上品な印象。 アルコール度数は低めで、ヴォリュームのあるタイプではないが、優しい酸味に穏やかな苦味でバランスが良く、美味しかった。

2015/10/27
(2010)
牧草の香りと蜜のような滑らかさと甘さが特徴的で行ったことはないけどアルプスのハイジのイメージのワイン アルプス行ってみたい。

2023/05/23
(2018)

2022/11/01

2015/10/20
(2010)

2015/04/15
(2010)