味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Henri Milan Papillon Rosé Sans Soufre Ajouté |
---|---|
生産地 | France > Provence-Corse |
生産者 | |
品種 | Mourvèdre (ムールヴェードル) |
スタイル | Rose Wine |
2018/08/10
(2014)
フランス プロヴァンス ロゼ アンリ・ミラン 2014
2018/03/19
安うまロゼ
2018/02/16
霞のある、オレンジルビー 粘性はやや強め フレッシュなさくらんぼや梅のシロップ、ピンクグレープフルーツのような酸味、凍らせたパイナップル、雨に濡れた枯葉、ほのかにナツメグ アタックはフレッシュなさくらんぼのチャーミングな果実味が広がる。じわじわと梅のシロップのような酸味が出始め、ピンクグレープフルーツのようなビビットな酸味に変わる。中盤でトロピカルな風味を無くした、ほんのり甘いパイナップルのニュアンスが、ワインに緊張感を与え、余韻に茶色の香りを残す。終始、ほんのりとした甘みを感じる。 フレッシュかつ、奥深い香りをもつロゼ レモンを香らせた牛タンのソテ ホワイトバルサミコを効かせたカポナータ りんごとタルティーボ、ニンジンのサラダ ニンジン入りの、リンゴ酢を効かせたサンラータンスープ アグロドルチェ
2018/01/29
(2014)
アンリミラン パピヨン ロゼ サンスフル さっぱりさわやか こんなはずじゃ、、、
2017/11/23
ちょっと早い忘年会。 40名以上の大人数。ほとんど初めましての方ばかりだったけど、みんな楽しいメンバーで幸せなひととき。 少し酸味が気になったけど、爽やかで飲みやすかった?
2017/09/25
我が家でお友だちと家飲みしました♪ターブルオギノなどでお総菜を購入してあとは気ままに♪久々に購入した自然派ロゼ。割かしシッカリ味でした♪やっぱり梅シソのような風味も☆実際はもう少し濁ってました。
2017/09/01
(2014)
プロヴァンス、ロゼ。フランボワーズ、すもも、少しスパイスのニュアンス。爽やかな酸と旨味、苦味が混ざった余韻。ビオワインの特徴と美味しさを素直に感じられる。
2017/04/30
(2014)
昔つくったプラム酒みたい。微かに酵母のような香りも。酸味が際だっていて、お食事ともによりはこれだけで楽しみたい感じ。
2017/04/13
(2014)
自宅 リカーランドなかます 購入
2016/07/20
今日は、1年半ぶり?くらいにL'AS@表参道。その3。グルナッシュのロゼ。
2016/06/09
(2014)
先生持ち込みの自然派ロゼ その昔、自分がアンチビオワインだったことをすっかり忘れさせてくれる美味しいワイン(^O^)
2016/05/23
(2014)
価格:1,000円(グラス / レストラン)
好き嫌いの世界だとは思うけど、正直苦手…中世の手作り飲料??みたいな印象。どういう要素を楽しんだら良いのか、よく分からなかった。
2016/05/15
心地よい苦味があって好き
2016/05/05
(2014)
南仏プロヴァンスでアンリ ミランが造るビオ ビオのロゼワイン。 パピヨン サンスフル ロゼ2014年。 ワインショップの試飲で勧められて買ってみた。少し冷やしめに飲みはじめて温度変化を楽しむ! サーモンピンクのにごり酒っぽい外観。 香りはビオの割りには穏やかで柑橘類やスミレのニュアンス。 酸味がしっかりしているけど、造りの自然さからか、身体中に染み込んでくる感覚が心地好い♪
2016/04/30
ワイン会で買ったロゼ。まっピンク
2018/01/24
2017/10/01
2017/09/20
2017/08/27
2017/08/05
2016/11/28
(2014)
2016/07/20
2016/05/03
(2014)
2016/04/12
2015/12/02