


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Henri Milan Clos Milan | 
|---|---|
| 生産地 | France > Provence-Corse > Provence | 
| 生産者 | |
| 品種 | Grenache (グルナッシュ), Syrah (シラー) | 
| スタイル | Red Wine | 

2016/04/06
(2006)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
南フランスのワイン。クロミラン2006。 グルナッシュ主体でシラーが20%程混じってます。 香りはマスカットベリーAなどのフォクシーふれーヴぁーがあり、飲むとシラーなどのスパイシーさと酸味が際立ちます。

2016/04/06
(2003)
今までに嗅いだことのような匂い。 リキュールのような熟成された果実香に驚きました。 プルーンやレーズンのような果実の奥に、生肉やシナモンのような複雑な香りがします。 味わいはビロードのようなタンニンがあり、酸味が控えめで飲みやすいです。 コーヒーのようなニュアンスが少し感じられコクを与えます。 初めての香りだったので少し評価高めです。
2016/02/14
お肉と一緒にプロヴァンスの自然派、グルナッシュ/シラーです(*^^*) 料理もワインも美味しくてテンション上がりましたー(*´∀`)♪

2015/06/10
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
現当主であるアンリ・ミランが判事の道ではなく、家族で住んでいたこのシャトーからおいしいワインを生み出したいという想いでワイン醸造に専念しようと決意したのは、1986年のこと。 当時ワインを大量に飲むと頭痛に悩まされていたアンリは、原因を追求し、オーガニックワインではその症状がでないことに気付きます。 その問いかけが、身体を決して疲れさせず、味わいも優しいワイン、それは「ビオ」という答えを導きました。 ブドウの収量を減らしながら、ロワールのクロード・クルトワ氏やクロ・ルジャール氏と親交を深め、醸造やおいしいワインについての研鑽を重ねました。 試飲会。 今でも十分美味しいけど、熟成したらもっと美味しくなりそう。 毎年ラベルは地域の若手芸術家に描いてもらっている。 タンニンは滑らかで酸味は少なめ。 スパイス感あり。

2015/04/05
(2007)
Party'sPartyで気になったもの

2017/02/20
(2009)

2017/01/22
(2009)

2016/10/01
(2004)

2016/02/29
(2000)

2014/05/23

2014/05/19