味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Henri Boillot Saint Aubin |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte de Beaune > Saint Aubin |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2017/09/30
(2015)
アンリボワイヨのサントーバン2015。 シャルドネ。ハチミツが絡まる濡れた麦のニュアンスから、最後は微発泡のすだちと伊予柑。特別インパクトがあるワインではないが、シャンパーニュを飲んでいるような感覚に襲われる。最後に残るほのかなグレープフルーツ。 今日は人の講演会のあと、新宿御苑でピクニック。この3週間仕事まみれでまた関連する勉強しまくりで、読んだ本は7冊。当然土日もなく。久しぶりの開放感。 いいなこういうのも。
2016/10/01
(2014)
1日遅れのサントーバン。 本当は、このサントーバン。 昨日飲もうと決めてたのにー。 うっかり会社の飲み会いったら 終電なくしてカラオケコース。 飲み損ねた。。。 昨日飲みたかった!!! 勝手に決めてたんです。 なぎのさんポストで13日にキャンティクラシコの日!て教えて頂いた際に、んじゃー、勝手にブルゴーニュに因んだ日もあったらいーのに。。。 って思いついたのがサントーバン! My favorite AOC Saint aubin !! サン=3、トー=10、バン=vin!で毎月30日に飲むワイン、サントーバン!! (本当は3/10でもいーんだけど、そこまで待てないのが本音) 個人的には、デイリームルソーもしくはデイリーモンラッシェ。とは言え、私には毎日飲める値段じゃないですが(>人<;) 大量買いしたマッシュルーム、チキン、アスパラを合わせて。ミニアスパラとなかなかいけることが判明。あと1束買えば良かったー。
2016/06/18
(2014)
アンリ・ボワイヨ、サントーバン このアンリ・ボワイヨの栽培方法はリュット・レゾネ。必要最低限の農薬使用によって病虫害を防ぎ、完全なフェノールの成熟を得るために “収穫は限りなく遅く” そして “全て手摘み” しっかり樽香の中に繊細さと華やかさを一瞬で感じられるバランスの良い素敵なワインです⭐️
2014/02/23
(2011)
今回の見つけた感じ、サントーバンでこの洗練さ…
2014/02/22
(2011)
とても綺麗に作られたワイン。マリアージュが素晴らしかったです
2018/05/12
(2015)
2017/10/23
(2015)
2017/08/11
(2014)
2016/12/02
(2013)
2016/02/05
(2013)
2015/02/20
(2012)
2015/01/30
(2012)
2014/02/12
(2011)
2013/12/18
(2011)