味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Haut Médoc de Monbrison |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2023/12/17
(2011)
持ち寄り忘年ワイン会。 10本目。 お店から。
2023/06/02
モンブリソン2010。13年経っているがまだまだ熟成ポテンシャルがある。重層的な香りがある中で、質感はタンニンのザラつきがまろやかさに変わりつつある段階であり、もう少し熟成余地がある。毎年買って楽しむのも良いワイン。
2023/04/04
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
これぞ赤ワイン、という感じ。どっしりと香り、飲みごたえもどっしり。
2023/04/01
休暇最後のお供は、当たり年2010年のメドック。カベソー54%、メルロー46%。 抜栓直後から広がる、ブルーベリー、ラズベリーのフルーティーな香り。
2022/10/14
(2010)
エノテカの飲み頃コーナーでチョイス。ボルドーらしいが、もう少し甘みがあると良かった。
2022/05/09
これまた続けて酷かった。 ピークは2年前に過ぎてるね。 スパイシーで、カカオ、こしょう、クロスグリ、落葉の香り。 これまたアルコール臭酷い。 旨味無し、水っぽい、最悪。
2020/08/08
(2011)
モンブリソン2011は2010と比べると劣る。ふくよかさが足りなく、凡庸な印象。
2020/06/14
(2010)
いい感じで落ち着きが出ている。やまやで2本4000円で見つけたもの。あたりは強くなくて、果実味以外の香りが前面に出てきている。余韻が長くて贅沢な気持ちになる。安旨お買い得ワインはこういった後から広がる味わいがあるものはなかなかない。香りの要素はたくさんあるわけではないが、飲んだ瞬間のパンチで印象づけるわけではなく、ボルドーの王道で、デイリーでもこういうワインと出会うと嬉しい。
2019/12/09
(2011)
飲みやすいミディアムボディ ワインくじで当たりました
2019/12/03
(2011)
美しい赤色で香りもグッド
2019/11/23
(2011)
オレンジ、ピンクがかっていて、粒が見えるようなボルドー色。香りは強め。甘い香りとは対照に、酸味と収斂性が最初にある。バナナの皮のようなザラザラした渋味が残る。もったりした感じもバナナ感。表記の13度よりもアルコール度数は高そう。熱劣化か何かで酸化したような酸味で、香りも軽くブショネ感がある。食事と合わせると、さほど気にならないかもしれない。 10年前の自分なら、こういうのも美味しいと言っていたかも。
2019/10/28
(2010)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
信州牛のステーキと。 かなり合う。☆4.5 とうとう50になってしまった。 でも、楽しみはこれからだ! 日本vsニュージーランド
2019/02/11
赤はオーメドック 重すぎなくて いい
2019/01/25
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
オーメドック ド モンブリゾン 2010 ミディアムボディ 54%カベルネ・ソーヴィニヨン、46%メルロ “ル・オー・メドック・ド・モンブリゾンはマルゴーのデルジョワ級シャトーモンブリゾンが、オーメドックのムーリザンメドックとリストラックメドック2つのアペラシオンのブドウを使用して作られたワインです。 カシス、赤い果実、スミレの香り。 豊かなで堅固なタンニンを持つ、非常にバランスのとれた、長い余韻が特徴。” “輝きのある濃いガーネットの色合い。凝縮したカシス、カシスの芽、プラム、杉の木を思わせる 清涼感のあるアロマに続き、インク、乾いた石のミネラル、アンズやベリー類の甘い果実香も感じる。しっとりと滑らかな口当たりで、渋みはとても滑らか。自然と口の中いっぱいに味わいが広がる。 重すぎず、適度なボディに対して、香や味わいの密度が高く、とても飲みごたえがある1本。 長い余韻が楽しめるので、ゆっくり食べたい週末の食事などにぴったりです。 繊細な肉質の和牛や黒豚の料理がおすすめ。 シンプルにステーキや、ローストビーフ、ローストポークとよく合います。” とのこと。確かにこれは余韻長めで美味しい!
2018/12/01
(2010)
価格:2,138円(ボトル / ショップ)
オー メドック ド モンブリゾン 2010 マルゴーのモンブリゾンが造る ル オー メドック 畑はムーリスとリストラックに有るそうです。 カベルネ ソーヴィニヨン45% メルロー55% カシスやクローブ、樽や杉の木の香り。 抜栓したてはイマイチでしたが、徐々に実力を発揮✨ 程よい果実味と比較的しっかりとした酸とタンニン。 バランスが良く、ミディアム~フルボディ。 余韻は長め… やっぱ当たり年の2010だからですかねー、いい感じです✨ モンブリゾンのウェブサイト見てみました。 デフォルトの言語は当然フランス語なんですが、他に選択出来る言語は英語と中国語… うーん… やはり中国市場は大きく、重要なのでしょうかねー? なんか複雑な心境です… 30年前のバブルの頃なら選択言語は日本語だったんでしょうか? まーその頃はウェブサイトなんて無かったと思いますが…笑
2018/07/25
grand vin2010Médoc 樽香強くフルーティ。
2018/06/23
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
マルゴー村のシャトーの赤ワイン。メルローとカベルネソービニヨンのマリアージユ。バランスがいい!
2018/04/11
(2011)
お値打ちのボルドーらしい 旨いです
2018/04/04
(2010)
美味い。 コク、酸、タンニンのバランスが、 好みです。余韻も長い。 青カビのチーズと合わせたいところ。 (在庫なし)
2018/03/21
(2011)
メルロ 55% カベルネ・ソーヴィニヨン 45%
2018/02/02
(2011)
福袋ワイン。 素晴らしい樽香とチョコート、タバコの香り。 酸味少なくタンニン豊富。 単体で楽しめるレベルで、深く複雑。 重くて酸味が嫌いな人にはお勧めだと思います。 デキャンタしても大して変わらないので、抜栓すぐでも大丈夫かと。
2015/02/08
これおいしー! ハーゲンダッツと映画を見ながらw でもハーゲンダッツとこのワインはあんまり合わないかなwでもバランスがよくつ美味しい
2023/01/08
2022/11/19
2022/11/19
2022/06/06
2021/05/02
(2010)
2021/04/13
2020/03/29
2019/12/14