


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Hannes Sabathi Steirischer Mischsatz | 
|---|---|
| 生産地 | Austria | 
| 生産者 | |
| 品種 | Gelber Muskateller (ゲルバー・ムスカテラー), Weissburgunder (ヴァイスブルグンダー), Welschriesling (ヴェルシュリースリング), Sauvignon Blanc (ソーヴィニヨン・ブラン), Scheurebe (ショイレーベ), Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2017/05/17
(2015)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
オーストリアの混醸ワイン。 グリーンがかった薄いイエローで粘性は中程度。 第1印象は、ソービニヨンブラン?とミネラル。グレープフルーツ、りんご、サイダー、ミント、芝生に酵母や石灰。やはりちょっと甘さが入るソービニヨンブラン。 アタックは、ポカリスエット系の飲みごごちの良さ。果実味は薄く酸は鋭く無いものの豊富で横に広がる。細身のボディ。余韻にはミネラルと酸が長く持続。 フローラルで華やかな香りながら、飲みごごちの良いスッキリとしたワイン。和の食事によく合うと思うし、個人的にも好みのワイン。夏の食前酒にも。

2017/03/25
(2014)
Steierischer Mischsatzシュタイリッシャー・ミシュサッツ...シャルドネ、ゲルバー・ムスカテラー、ソーヴィニヨン・ブラン、ショイレーベ、ヴァイスブルグンダー、ヴェルシュリースリングの混植混醸ワイン。 軽やかであるけど複雑、どれかのブドウ品種が食事と引っかかて会う(笑)。一般的な呼称であるゲミシュターサッツと言わないのは、ウィーンの呼び方でなく、ここで伝統的にミシュサッツと呼ぶので。

2016/08/16
(2014)
価格:2,200円(ボトル / ショップ)
スッキリとした混合白ワインで白桃やリンゴ,洋ナシの様なみず々しい果実味とフェンネルやライムの様な爽やかさのある夏にぴったりのワイン。白身の魚も勿論だけど、バーニャカウダの様な野菜料理や和食なんかにも合いそう! 個人的にかなり好きな一本! ハネスサバティさんのワインは 減農薬栽培。除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切使用せず収穫はすべて手摘み。除梗100%。天然酵母で発酵しているそうです。 この人のソーヴィニヨンブランも飲んでみたいなぁ。

2016/07/13
(2014)
ワインスクール。オーストリアのワインを知る。 これはゲミシュターサッツ。私は案外好きです、

2016/01/28
(2014)
和食に合うワインの会。 オーストリアのゲミシュターサッツ2014。 ミネラリーな味わいに心地好い酸味。 和にオールマイティーな味わい!

2015/12/17
(2014)
Hannes Sabathi Steirischer Mischsatz 2014 ゲミシュターサッツ (ヴェルシュリースリング20% ヴァイスブルグンダー20% ゲルバー・ムスカテラー20% ソーヴィニオン・ブラン15% ショイレーベ15% シャルドネ10%) 天然酵母 ステンレスタンクで醸造 減農薬栽培、除草剤、殺虫剤、防腐剤は一切不使用

2017/07/17
(2015)

2016/09/29

2016/07/25

2016/01/16