味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Giant Steps Sexton Vineyard Chardonnay |
---|---|
生産地 | Australia > Victoria > Yarra Valley |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/10/17
(2022)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
2022 ジャイアント・ステップス セクストン・ヴィンヤード・シャルドネ ヒールズヴィル ヤラ・ヴァレー ヴィクトリア/オーストラリア 火曜日のワイン。 京都2泊→ソウル3泊=合計6日間の夏休みから帰ってきました♪ 京都では日本酒、ソウルではマッコリが中心で、合間にビール…という飲酒生活でしたので、ワインを飲むのは京都の初日、10/10以来、5日ぶりということになります(計算合ってますか?)。 泡にしようか?白にしようか⁇ 少し迷ってオーストラリアのシャルドネをチョイスしました。 京都もソウルも、この季節にしてはめちゃくちゃ暖かい(暑い)日が続き、どこへ行っても半袖で汗まみれの6日間。 そんな中、6日間で合計122,484歩、1日平均20,414歩も歩き回ってきましたから、キリッと冷えた白ワインが疲れた身体に滲みわたります…。 ああぁ、癒されるぅ♡ こちらのワイナリー、ブルゴーニュスタイルの(やや語弊あり)素晴らしいピノ・ノワールをいただいたことはありますが、シャルドネは初めてです! 外観は、透明度と輝度の強い淡いレモンイエロー。 エキス分が多そうな、とても密度感の高い見た目ですね♪ 香りは、深みがありながら抑制が効いた上品なシトラス。 花梨や青梅、青リンゴのような北の果実、白い花、白いスパイスに混じって、少しフリンティなニュアンスも感じます。 口に含むと、ボディに厚みを感じさせながら、ヒンヤリと冷たい感触。 瑞々しい果実味たっぷりですが、ほとんど甘さを感じさせず、とてもドライでクリアな味わいですね♪ シャープな酸と引き締まった冷涼感のある、素晴らしいクオリティのワインだと思います。 時間が経つと複雑さが増してきて、ピリッとスパイシーな刺激や、微かに感じる塩味や苦味(くみ)を含んだ、エッジの立ったミネラル感など、変化に富んだ世界が拡がります。 余韻は軽やかで、洗練されたタイプ。口の中をキュッと収斂させながら、フワッと抜けていくような感じ?…です(笑) いやあ、こりゃ美味しいッ♡ まるで、ピュリィニーとかシャサーニュとかがアタマに付くブルゴーニュワインみたいですね(かなり語弊あり…)! それも、村名クラスではなく1級レベル? いやいや、もっと近い感じのワインがありました♪ このワイン、サン・トーバンの1級ワインにそっくりです‼︎ ちなみに、飲んでいるうちに頭の中に浮かんできたのは、 ユベール・ラミー のサン・トーバン1級、アン・レミィです(めちゃくちゃ語弊あり・笑)。 本当に似ているかどうか? は、実際のところ、よくわかりませんし、あちらの方が馬鹿みたいに値上がりしてしまったので、もはや私には検証不可能なのですが、まあ、そのくらいのクオリティを感じるワインということで、よろしくご理解のほどお願いいたします✨
2024/07/12
(2020)
オーストラリア ヴィクトリア州 ヤラヴァレー シャルドネ 2020年 香りは白い果肉とクリームで甘めのイメージ 味わいは酸がしっかり、スモーキービターなミネラル 甘過ぎず塩っぽく味付き良き 厚みのあるミドルでエネルギッシュ 中盤以降もボリューミーかつ要素が多く複雑、余韻もかなり長い
2024/03/02
(2021)
由布院の後、ふぐ料理を頂きに臼杵市まで行きました。料理旅館の久楽は素晴らしいふぐ料理でした。 旅館ではビールとひれ酒を頂き次の日、帰宅してから自宅でワインを! 評価の高いヤラヴァレー Giant Steps! 初めて頂きましたが素晴らしいワイン! ブルゴーニュワインなら1er以上の酒質! この値段なら高価なブルゴーニュを買うよりこちらが現実的だと思います。 ますますブルゴーニュ離れが、、、 他の畑も購入したのでもう少しじっくりと頂きたいと思います。
2020/04/13
(2017)
全体としては甘め、香りは控えめ。だが、甘さの中に微かな渋みと酸味があるので飲みやすい。甘いがさっぱりもしているので、オリーブオイルをさっぱり流してくれる。寿司よりかはアヒージョとかのほうが美味しいかな?寿司や刺身にはさっぱりしすぎているかもしれない。
2018/12/29
(2015)
濃いレモンイエロー。ヴァニラやグレープフルーツ、火打ち石の香りが調和。シトラス系の果実味とハツラツとした酸が印象的。クラシックな造り。
2015/10/31
(2013)
mild oakie at front n fade out to clean
2019/11/05
(2015)