


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Gianfranco Alessandria Barbera d'Alba | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Piemonte | 
| 生産者 | |
| 品種 | Barbera (バルベーラ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/08/04
(2022)
トレジョのステーキと赤1本

2024/03/23
(2019)
知人の誕生日祝いにバローロ1本

2022/04/12
(2019)
花、ブルーベリー、紫蘇ジュースっぽい香り。 飲んでみるとふくよかな果実味がありながら、しっかり酸もある。割と強さのあるタイプのバルベーラだが、旨味やミネラル感もあってバランスが良い。 もう少し寝かせたら整いそう。

2022/01/20
今日は道頓堀にある今井で寿蕎麦を堪能。どんこ椎茸の煮方、海老真丈の食感、出汁の品の良さどれも大阪らしい味わい。 夜は私の大好きなジャンフランコ_アレッサンドリアのバルベーラと、アランデュカスのショコラを堪能。 やはりジャンフランコのバルベーラ大好き、アルコールの高さを感じさせない瑞々しさ、何より安心できるフレンドリーなワイン ジャンフランコは、バルベーラだけやなくバローロも大好きです。 個人的にはイカルディのバルベーラ、ブライダのバルベーラ大好きです。 ジャンフランコのバルベーラも素晴らしいです。バルベーラ好きには飲んでもらいたいですね。

2020/09/14
(2016)
ラムネっぽいニュアンスとカシスのアロマ。酸強めでフレッシュなブラックベリーとカシスといった感じ。後から優しくタンニン感。 気軽に楽しめる感がある一本

2019/02/20
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
ジャンフランコ・アレッサンドリアのバルベーラ・ダルバ。 モンフォルテ・ダルバを代表するジャンフランコ・アレッサンドリアは、娘さんが美人なことでも有名ですが(嘘)、その娘さんをワイン名にしたバルベーラは「バルベーラ・ダルバ」最高の1本の1つと言われています。今回飲んだバルベーラはリーズナブルなスタンダードなバルベーラです。 色は濃い黒紫。カシス、ブルーベリー、少しチョコレート。 外観と香りからは濃いバルベーラを予想したのですが、味はチャーミングで薄め。はじめボルドーグラスで飲んでましたが、途中で汎用性のあるグラスに替えました。酸化したナチュールみたいな雰囲気もあって珍しいタイプのバルベーラかもしれません。やや水っぽく、これはヴィンテージの悪さがダイレクトに反映されたワインかも? 写真は青木昆陽の墓。サツマイモの栽培を推奨しただけで有名になった人です笑

2019/02/12
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
久しぶりのジャンフランコ・アレッサンドリアのバルベーラダルバ。 瑞々しい酸味と凝縮感あるバルベーラ。 この生産者は主にアメリカ、イギリスに出荷してるんで、まあボルドー的いうかアメリカやイギリスの人が好きな感じかなと、おもいました。 アルコールも14.5ですがアルコールの高さは、感じないですね。 知り合いのアメリカ人やイギリス人と飲んでますが彼らにしたら最高だそうです。

2018/02/15
(2014)
価格:2,592円(ボトル / ショップ)
ピザのお供に。

2016/06/04
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
バローロボーイズのメンバーの一人であるジャンフランコ・アレッサンドリアのバルベラ!バローロの生産者としても評判のよい生産者としても有名! このバルベラは、骨格がしっかりして味わい深いワイン!果実味もあり、赤ワインをのみなれてない人でも楽しんで飲めるからいいですよ。 ジャンフランコのは、バローロもバルベラも素晴らしいですよ。 イタリア男性みたいです。 骨格がしっかりしてるが、どこか愛敬いうか親しみを感じます。
2014/09/17
(2011)
二本目です(^^)
2014/09/17
(2011)
二本目です!

2023/08/01

2018/09/30

2017/12/16
(2014)