


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Gaznata Garnacha | 
|---|---|
| 生産地 | Spain > Inland Region > Castilla y León | 
| 生産者 | |
| 品種 | Garnacha (ガルナッチャ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2018/03/19
(2015)
ボデガ・ドン・ファン・デ・アギラ ガスナタ 2015 ガルナッチャ100%のちょっと薄い色合いの赤、ちょっと冷えた状態でグビグビ飲めちゃうワインでした。 ローストビーフサラダなどを合わせました

2018/02/04
ガルナッチャ、久しぶりかな。私は大好き❤ 単独でもクイクイいける! スペアリブの紅茶煮ハニーマスタードソース、ツナサラダ、芽キャベツのパンキッシュ。

2017/11/12
(2015)
ビオワインフェスティバル2017で。 リンゴのアロマが強い。 タンニン、酸味控えめ。 軽やかな中に ウマみがあって美味しいー!

2017/10/20
(2015)
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
Gaznataは古代のEl Barraco村を取り囲む小さなブドウ園のグルナッシュから生産されています。 花崗岩質の砂質の土壌で標高900〜1100メートルでほとんどが古い樹である。 巨大なコンクリートタンクでの自発的な長期発酵。 大量の石のボデガが春の太陽で温められ始める春にマロラクチックが起こる。 冬季には自然の寒さで安定化が起こります。(HP) ベリー、チェリーの香り。 タンニンは少ない。 わずかにスパイス。 余韻は長い。
2017/09/20
Kakitsubata (Shin Nakano)

2017/09/08
スペインの品種ガルナッチャで、 スルスル薄ウマ系は初体験(*´∇`*) ファーストアタック&タッチは、 学生の頃、震えながら精一杯、男を見せた ファーストキッスの時のような、 柔らかくほのかに甘い口溶け。 ぜひワイン入門の方に、 楽しんでもらいたいエキスです^ ^

2017/08/31
(2015)
トロワザムルーズの今月の試飲会より。メモしてなかったので殆んど味の記憶が無かったですが、こちらは特にイチゴの甘味が強調されていて印象に残りました。

2018/02/09

2018/02/01
(2015)

2017/12/07
(2015)
2017/11/09
(2015)
2017/10/30
(2015)
2017/10/29
(2015)

2017/09/22