味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Frescobaldi Pomino Bianco |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ), Pinot Bianco (ピノ・ビアンコ) |
スタイル | White Wine |
2023/04/18
(2021)
自宅。 香りが素晴らしい。
2022/05/17
(2020)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今日は、イタリアは、トスカーナ州は、フレスコバルディの、DOCポミーノの、ビアンコです。品種は、シャルドネ、ピノビアンコです。 アタックは果実の瑞々しさ。いわゆる軽やか寄りの飲みやすい白です。スイスイ飲めちゃいますね笑。 調べてみれば、1716年、トスカーナ大公コジモ3世によって、世界で最初の原産地呼称制度の例と言われる線引きが行われ、4つの銘醸地として定められたうちの1つがこのポミーノのようですね。DOCですが、試験に出るかもですね笑。 ワインの歴史、ごちそう様でした笑。 皆さん、火曜日、お疲れ様でした!今日もたくさんワインを飲んで、明日一日頑張りましょう!皆さんも素敵なワインタイムを!おやすみなさい✨
2021/12/31
美味しい!実家にて
2021/11/14
(2017)
家族が開栓してしばらくセラーに置かれていたためか、いつもの華やかさが消えてしまっていた...。残念。
2021/08/08
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
うぉ!! これはいいぞ!!(*ノ゚Д゚)八(*゚Д゚*)八(゚Д゚*)ノィェーィ! 全く先入観も持たず開けました、こちらのフィレンツェ北東部キアンティ・ルフィナ地区ポミーノの作品。 セパージュは詳細は判然としませんが、シャルドネとピノ・ビアンコ主体で、Alc.12.5%のNV。 まろやかであり爽やかでもあり、柑橘系のベルガモットのような香りと、ジャスミンやトースト香もあります。 樽が適度に効き、何よりとても果実味がしっかりしていて、奥行き・深みともに感じられる立体感のある造りなのは非常に素晴らしいと思います♪(o^-')b ! これが2,000円台ですから、かなりのバーゲンプライスなのでは!? また絶対買います!!(*゚∀゚)ゞ 誠に美味しゅうございました。 ご馳走さまでした。 P.S. 珍しくグラスの写真を撮り忘れました…( ̄▽ ̄;)
2021/01/16
(2019)
ソーヴィニヨン・ブランのようなすっきりさの入口で,葡萄の味が滲み出てくる感じ。豊洲ペントハウスで三日月と東京タワーをめでながら呑んだ。
2020/10/14
フレスコバルディの白、ポミーノ ビアンコ。 今日は頑張って22km走ったので喉の渇きを癒すためにいつもの泡の後に白を。アタックは金木犀の香り、ガムの甘さ。フィニッシュがピーマンとグレープフルーツ。 好みではありませんが、学べました。
2020/10/06
リンゴや洋ナシ、柑橘、爽やかなエレガンス。 ほのかにマスカットのようなアロマティックな雰囲気も漂ったり、ハチミツの香りも出てきたり。楽しめました。
2018/12/24
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
メリークリスマス! 室温に戻していい感じ。 でも、その前に3/4飲んじゃったわ。
2018/12/18
(2017)
価格:850円(グラス / レストラン)
柑橘系のスッキリした香りと味わいの中に、シャルドネの果実感をほんのり感じる。尖ってはいないが澄ましたタイプ。 強い個性は無くとも、上品で幅広いお料理に寄り添ってくれそう。
2018/11/17
(2017)
麦わら色、リンゴ、桃、オレンジ、樽香、ヴァニラ ミネラル、蜜、余韻やや長 シャルドネ、ピノ・ビアンコ主体アルコール度数13.5% 輝きのある麦藁色、ミディアム そのブーケは印象的な複雑味があり、初めはリンゴ、洋ナシ、バナナなどが香り、次第に春の花やジャスミン、サンザシの香りが現れ、最後にアカシアの蜂蜜やシトラスのニュアンスが現れます。味わいには、エレガントに表現された力強さがあり、ビロードのような口当たりと全ての構成要素のバランスが見事です。活き活きとしたミネラルの活力が素晴らしいフィネスをもたらし、印象的な余韻がどこまでも続きます。 全体の25%が小樽にて3ヶ月、その他78%はステンレスタンクにて4ヶ月、瓶内熟成1ヶ月適温10~12度 アペリティフとして、または野菜を使った前菜類やサーモン等のフィレと相性が良いです。
2018/07/30
(2016)
価格:1,000円(グラス / レストラン)
ポミーノ・ビアンコ。イタリア トスカーナの白ワイン。シャルドネとピノ・ビアンコ。フレスコバルディという有名なお金持ちの作り手。ミネラル感、
2018/01/13
(2016)
外苑前サンタマリアにて
2017/09/30
(2016)
ワイナリーイベントに参加して、長野駅近くのピッツェリアにて、イタリア トスカーナ産のChardonnayをオーダーしました。樽は控えめ、ドライですが、CHとしては軽めに感じます。
2017/09/21
果実味しっかり 分かりやすく美味しい
2017/09/20
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
フレスコバルディ ポミーノ ビアンコ 2016 シャルドネ ピノ・ビアンコ (トスカーナ) いろいろ煮詰まると、車をブッ飛ばして、よく海を見に行きます。 (ブッ飛ばしすぎて、過去、パトカーに捕まること2回 ^^;) 海はなんだか、諸々洗い流してくれそうな気がするんですよね♪ 車なので、ランチではワインを我慢! 帰宅してからビアンコを開けました。 トスカーナの名門、フレスコバルディのワイン。このワインを飲んで、いつも思うのは、「あぁ、優しい〜」 最初に青リンゴやバナナの香りが、ふわぁーっときて、花や柑橘に変わっていきます。柔らかい果実味に、奥の方に蜜の風味。控えめな樽の効かせ方。酸味が穏やかに口の中を満たします(*^^*)
2017/09/14
ピッツェリア カスターニャ、乾杯はまだまだ白飲みたいということでトスカーナのフレスコバルディ、カステッロ ディ ポミーノ・ビアンコ2016をボトルで。 葡萄はシャルドネとピノ・ビアンコ。 ややグリーンがかったイエロー。青リンゴとレモン、梨の爽やかなフレーバー。抑えめのエレガントな酸。爽やかなだけじゃなく余韻もじっくりある、厚みのあるワイン。奔放なシャルドネをピノ・ビアンコが優しく抑え引き締めています。 前菜は桜肉のタルタルと黒トリュフ。生肉の旨味とキノコの香り。贅沢のうえの贅沢。
2017/08/09
いつ飲んだのか(^^;; 柔らかくてスルスル飲める印象でした❣️ 豆腐と山芋と卵と出汁で生地を作って具を混ぜ込んで焼いた…一見お好み焼きに見えるけど粉もん使わない…何と言えば良いのやら(^^;; ふんわり感がワインと合って美味しかったんだけど… がっつり粉もん好きな旦那には不評でした。 これから盆連休の仕事と演奏活動で多忙になるので、ゆっくりワインを飲む日がガクッと減るかもなぁーー 月末まで我慢我慢(T . T)
2017/08/03
坊千代にて。 甘味と酸味のバランスがよく、爽やかなワイン。 和食に合う。
2017/07/27
(2015)
昨日の晩ごはん♪ 2015 トスカーナの白。
2017/05/07
(2015)
価格:2,408円(ボトル / ショップ)
ジャケ買いです。一般的な美味しさ。ミネラル感あり。
2017/02/10
一緒に行ったお友達に出してくれた、先ほどの白と同じくステンレス樽のワイン。 でも先ほどのワインは100%ステンレスだったのが、こちらは70%ステンレス、30%木樽だと教わりました。 ワインのきらめきでわかるそうです。 少し甘めで、もったりした香りがあって美味しい!!
2016/09/09
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
コルクを開けた瞬間の注ぎは、まさに洋ナシとバナナ。 落ち着いて酸が出て来て青リンゴっぽくなって、1時間もすると甘い香りの余韻残しつつ、ハニーと花の香りに。 いいですねぇ~この変化は週末癒しに最適! カジキマグロのトマトピザ風でおいしくいただいてます(^^)v
2016/08/18
(2014)
ラベルも美しいし味わいのバランスもいいねっ!
2016/08/17
フレッシュフルーツ、白桃の香りにトースト的な樽の香りを強く感じます。
2016/06/07
いただきもの。トスカーナの白、自分ではあんまり選ばないけど、この季節に嬉しい爽やかな香りのワインでした。
2016/05/11
クリアでミネラル感たっぷり。余韻はすぐひく。
2016/05/04
(2015)
Frescobaldiのpomino bianco 2015。 フワーッと甘くて爽やかな香り。 ミントのような爽やかな飲み口。 これからの季節に外で飲みたい気軽なワイン。
2016/01/09
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
FRESCOBALDI CASTELLO DI POMINO BIANCO 2013 ピザの美味しいお店に誘って頂き… いきなりピザ‼︎ ではなくて焼き野菜とチキンのグリルを頂きながらこちらのワインを♪ 美味しいですねー 好みです☻ 青リンゴの香りにトロピカルな雰囲気、飲み口もしっかりしてます。
2015/10/10
グラスで変わる香りと味。伊勢丹リーデル