味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | François d'Allaines Rully 1er Cru La Fosse |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne > Côte Chalonnaise > Rully |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/01/15
(2020)
先日いただいたヴィレーヌのリュリーが美味しかったので、リュリーのワインをリピートしてみました。 フランソワ ダレンヌ リュリー 1er ラ フォッセ 2020年。 レモンや洋梨に、白い花、蜜やナッツ、僅かにバニラ。 ミネラルをしっかり感じる果実味、香りの割に緩さは無く、非常に辛口で引き締まった味わい。 こちらのリュリーも、とても好みのワインでした! ルフレーヴのリュリーも〜と思いましたが、残ってなさそうですね。
2021/01/25
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
リュリー プルミエ クリュ ラ フォッセ 2018。リュリーは初めてですがピュリニーモンラッシェのすぐ東隣なのですね。レンゲとハチミツの甘い香り。ねっとりと粘着感があるけど、強めでドライな酸味。でも、抜栓1時間でハチミツの甘さで出現。なかなか面白い。
2017/09/29
(2014)
Rullyの1er Cru やや緑がかった綺麗な黄金色、粘性中程度。 開栓当初は豊かな果実香、口に含むと、強い酸とフレッシュな木の香りを感じ、バランス今一歩であった。 しかし、短い時間で旨味は開き、しっかりしたミネラル感と相まって、ハゲの煮付けの肝、新小芋の柔らかな土の味、茄子の旨煮いずれとも素晴らしい相性示す。 もっと時間を置いて飲んでみたい。
2017/08/26
(2013)
@Kokubo
2017/01/01
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
やっぱりGACTOってスゲーなーと思いつつ美味しくいただきました。3000円台ならリピートしたいですな。
2016/07/04
(2013)
まろやかでオイリー。多少辛め。余韻が長く、花や桃のような香りも控えめながらも続く。 ブルゴーニュ、シャルドネとの相性が良くないのか、好みとは違うので個人的な点数は低めだが、良いワイン。
2024/01/01
2022/02/07
2021/12/29
2020/11/13
2020/08/01
(2015)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2020/06/20
(2015)
2020/03/20
2019/05/01
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2018/09/08
(2013)
2018/06/20
(2014)
2017/04/16
(2013)
2017/03/27
(2012)
2016/01/10
(2012)
2015/02/27
(2012)