


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Fontaniels Cabernet Sauvignon | 
|---|---|
| 生産地 | France > Languedoc-Roussillon > Languedoc | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/10/23
(2023)
初心者メモ:27本目 久しぶりにカベルネ・ソーヴィニヨンに挑戦。 私のような初心者にはとっつきにくい品種と思っているので、ちょいと気合いを入れて抜栓。 ピーマンぽい香りを無理矢理感じ取って自分の嗅覚を正当化する。全体的に香りは弱いと思う。 飲んでみるとかなりおとなしい。酸味はほとんど感じられず、渋味もまろやか。とても甘い。これがカベソー?初心者でもスイスイ飲めちゃうぞ? 上品ではあるがちょっと拍子抜け。ただそれは変な先入観のせい。まろやかで甘くて美味しいというのが真っ当な感想です。

2024/05/22
(2022)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
京北スーパーで購入。フランス フォンタニエール カベルネ・ソーヴィニヨン2022。 ちょっと変わった味、一口目:粗いタンニン、チョコ、カシス、ザクロが甘めベースに感じられる。ゆるい。微妙なバランス。

2023/12/17
(2020)
トマトチーズフォンデュ(バゲット、じゃがいも、ブロッコリー、カリフラワー、ハンバーグ、ウインナー、ソーセージ、ベーコン、お魚ソーセージ、マッシュルーム、セロリ)

2023/03/20
(2020)
重くて個性があって食事のあともチーズをつまみながら飽きずに飲めた。 写真のグラスで飲み比べると、小さなグラスで感じる若々さに対して広口グラスだと丸い口当たり、ぬるりと流れ込んでくる、まるで別物。 2日目の最初の一口でフレッシュなブドウの香りと味を感じた。2杯目にはもう感じない。何を口にしても感じない。同席の者も同様。そんな不思議な振る舞いを見せる。
2022/06/05
(2020)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カベルネだけどラングドックのせいか変わったくせがある
2021/07/20
(2019)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ステーキに合わせて。思いの外あたり。バランスのいいカベルネ・ソーヴィニヨン。 二日前なので、細かい香りは覚えてない

2021/01/16
(2018)
スーパーにて900円程。 2時間おいても渋め。

2020/09/03
水曜の赤1本

2020/08/30
(2017)
良い果実味、酸と甘味のバランスも良い、家飲み、オイル焼きと

2020/07/15
(2018)
水曜カベルネ・ソーヴィニヨン

2020/05/24
飲みやすい。

2020/04/23
サポーレ ラズベリーのような香り、甘く豊潤なワイン

2020/04/18
(2018)
すき焼きと赤1本

2020/02/17
口に入れた時のインスピはあっと思ったけど 後少し弱いのかな?

2018/01/14
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
ハンバーグとラングドックのカベソー。 濃い。 ハンバーグと合う。 しばらくはラーメンにチャーハンやライスを付けるの止めようと思う。

2017/05/14
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
フォンタニエール カベルネソーヴィニヨン2015 いかにも南フランス ラングドック産とゆう感じのワインです。やや紫がかった濃いめのルビー色、カシス、ヒマラヤ杉、藁、エスプレッソ、バニラなどの香り。アタックはソフトで滑らかなニュアンス、控えめなタンニンが寄り添うように主張。口に含んでもカシスと藁の香りが調和して広がる。中程度の余韻を感じます。コストパフォーマンス高いと思います。厚切りベーコンのグリルと食しましたが悪くないマリアージュでした。
2016/11/06
(2014)
安いけどやっぱり若さが強い。一日おいて味は落ちくつ傾向あり。

2016/11/01
深いしっかりしたベルベットにとても滑らかなくちあたり。甘みもほどよく素晴らしいワインでした。
2024/08/30
2024/06/25
2024/05/25

2024/02/14

2023/05/06
(2021)

2022/12/06
(2020)

2022/09/13
(2020)

2021/08/26
(2018)

2020/05/24

2020/02/18
(2018)
2019/01/22
(2017)

2018/09/04
(2015)