味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fleur du Cap Chardonnay |
---|---|
生産地 | South Africa > Western Cape > Coastal Region > Stellenbosch |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2021/05/08
(2018)
ふくよか、やや辛口 フルーティーで後味にバターやホワイトチョコレートのようなコクがある、酸は弱いが背景に存在する。 角が取れて丸い味わい。 余韻にクリーミーな感じがする。 単体でも楽しめる。 しかし、欲を言えば少し薄い、引き締まりが弱くぼんやりした背景がある。 料理に合わせる 鶏肉のから揚げ、コリアンダーのサラダ 合うが、どこかぎこちない。すぐ別居するような感じ。 75点 コスパ高く、味のバランスは良いが、主観的に酸が弱く、ピントがボケる。 しかし、角の取れた、優しく飲みやすい白ワインを探している方に◎ また酸が苦手な方にも◎
2021/04/03
(2018)
南アフリカのシャルドネ 樽の効いた白だが嫌らしさは無い。 バニラやグレープフルーツ、黄色い花や桃。 瓜系の爽やかさもある。 非常にリーズナブルながら上品で、南アフリカはフランスのDNAを感じて面白いですね。 価格を考えると素晴らしい出来だと思います
2021/02/26
(2018)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南アフリカのシャルドネ、初めて飲みましたが濃縮された果実味、酸味もきいててバランスもよくとても美味しく飲みました。
2020/06/27
香りは柑橘、茹でた野菜、花の蜜(ミルキー?) 味は果実味、アルコール、甘い感じ。冷たいうちに飲んだ方がいいかな。
2020/05/07
(2016)
あぁぁ、こんな時間の使い方で良いのだろうか、、と、自問し続けたGW ま、健やかに家飲みが出来る幸せ。 Fleur du Cap , Chardonnay , Essence du Cap 2016 このワインは、はっきりとした柑橘香がソーヴィニォンっぽさもあって、気難しくなく、それでいてミネラル感が高くて懐の深い奥行き。 南アフリカのワインは良いののおぉ〜。 メカジキを焼いて。
2019/02/17
(2016)
価格:1,280円(ボトル / ショップ)
〈ヘキサゴンプロジェクト!!新春!南アフリカワイン〉 フルール ド キャップ シャルドネ2016年 フォロワーのd-genさんが美味しく飲まれていて気になってた安旨候補の白 輝きのある透明感もあるイエロー グレープフルーツ、レモンの上品な柑橘にメロンの少し南国ぽさが混じった香り! ちなみに樽ドネなのできちんとブルゴーニュグラスで飲みましたが樽香は優しめ。 果物の香りのボリュームもほどほどだったのであまり間口が広くないボルドーぽいグラスの方が合うのかも(今日に検証) 程良い酸味と果実味のバランス良い味わい 複雑味は少ないながら、全体的にキレイでクリーンな酒質!! 1300円でこれだけ爽やかに飲める樽ドネは少ないので十分安旨ワインですね(^^) クリームシチューなんかのクリーミーさよりも、たまたま昨夜のようなポトフの方がけっこう合う感じ♪ バレンタインの2種類目のこだわりのココアチョコにも合います!
2018/07/18
(2015)
[ヘキサゴンプロジェクト 酷暑‼︎ 南アフリカワイン その36] 今日は南アフリカの元大統領ネルソンマンデラ氏の 生誕100周年??にあたる日だそうです。 毎年7月18日はネルソンマンデラ国際デーとなって いるようですが丁度100周年であるということで 南アフリカワインを飲んでみました✨ マンデラ氏はアパルトヘイト撤廃の為に67年間も ずっと戦っておられたそうです。 自国の為に、市民の為に。平和の為に。 自分の為にもなると言ってもなかなか、他人の為に 生涯を捧げることは難しいものであったと思います。 何事も 気持ち・心 が第一ですね。 気持ちがあるかないかです。 失敗に終わっても、気持ちが伝わると 全然違いますね。 未来が変わります。その 時 に変わらなくても いずれ、変わっていきます。 私はそう、信じます。 ニャンコで例えるとペルシャのメス ワンコで例えるとサモエドのオス 乾杯?✨
2018/04/03
(2016)
FLUEUR Du CAP Chardonnay 2014 ビジターの要望で地元の屋台でバクテー(肉骨茶)を頂きました。滋味深く本当っクセになる味!これご飯に合うんですよねぇ〜(._.)/。(行儀悪けどご飯に掛けて食べると...進む!進む!)会食後はペトロナスツインタワーが見える馴染みのラウンジ「KARUIZAWA」で一杯!南アのシャルドネですが、樽香強め。バニラにパイナップル。程良い酸味が心地良し。フルーツ盛り合わせはお店のサービス(._.)/
2016/12/14
(2015)
シャルドネ好き。フルーティー。お料理を引き立ててくれる名脇役。
2014/05/01
(2012)
楽市で購入
2013/12/07
(2011)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
これは予想外に美味しい!ドライできれいな酸味。バランスがいい。
2022/12/11
(2018)
2021/08/01
2020/09/10
(2018)
2020/04/17
(2018)
2017/09/12
(2016)
2014/05/04
(2012)
2014/04/30
(2009)
2014/04/29
(2012)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
2013/09/12
(2012)