


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Feudi di Guagnano Diecianni Primitivo Salento | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Puglia | 
| 生産者 | |
| 品種 | Primitivo (プリミティーヴォ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2018/10/16
イタリア、赤、プリミティーボ。ここのワイナリーはいつもおいしい
2017/06/25
価格:~ 999円(グラス / レストラン)
決してパワーで押すタイプでなく、黒系果実のジャムに腐葉土や樹木の皮の香りのエレガントな造り。 スペイン様のニュアンスで、「あれ、テンプラリーニョ?にしてはあまりオイリーな感はないからイタリアか…」と自答しながら楽しんでいました。
2016/07/08
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
プリミティーヴォのわりにエレガント。黒い果実系で呑みごたえありで。アルコール感強目かも。

2016/07/08
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
イタリアのプリミティーボ(¥2,700)。よく飲む品種だけど、今までで一番口当たり柔らかい!クセがあまりなくて、素直にプリミティーボの果実味を感じました!

2016/05/04
(2013)
お手頃価格なのに凄く美味しかった?❤️

2016/02/19
(2013)
ジ アッズロー、蒲田で最もお洒落なワイン店かな。 深くてまろやか、美味しい。

2015/09/22
阪急のワインフェアにて♪♪

2015/06/21
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
透明感ときれいな酸味があり、まるでピノノワールのよう。 この生産者のどの価格帯のワインにも共通しているのが、エレガントさ。 低価格帯のワインであっても、雑味とバランスの悪さでインパクトを感じさせるようなごまかしはない。 このプリミティーヴォは、繊細さと味わいの奥深さを兼ね備えた傑作。 今日は、プーリア料理の名店アンティキサポーリにこのワインを持ち込んだ。 野菜中心のアンティパストから、魚介のアメリケーヌソースのパスタ、甘いオレンジピール、アーモンドまで食事を通して楽しむことができるワインだった。
2015/06/07
イタリア、プリミティーボ。香りが開くのに時間がかかった。

2023/01/03
(2018)

2021/03/02
(2018)
2020/10/11
(2018)

2017/04/23
(2013)

2016/09/17
(2013)
2016/04/07
(2013)

2015/04/28