味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Favinia La Muciara |
---|---|
生産地 | Italy > Sicilia |
生産者 | |
品種 | Catarratto (カタラット), Grillo (グリッロ), Zibibbo (ジビッボ) |
スタイル | White Wine |
2025/08/06
(2017)
価格:3,278円(ボトル / ショップ)
ファヴィーニア ラ ムチャーラ 2017 フィッリアート イタリア シチリア つま先の先の先(笑)にある小島、ファヴィニャーナ島で造られる1本。 グリッロ40% ジビッボ30% カタラット30% グリッロは好きなブドウ品種の1つ。 まるで熟成梅酒みたいな色調にドキッ… 他の方の投稿を見ると淡い色調なので、この濃さは熟成によるものなのか? 香りはオレンジ(&その皮)やパッションフルーツ、ハチミツ、黄色い花。 凝縮感のある果実味にはそれなりに甘味も感じる。 アフターにかけてはほのかに苦味も伴う。 やはり熟成感はあるものの、ひねた感じはない。 つい「個性的」という表現をしてしまうけど、シャルドネやソーヴィニヨン ブランを基準にすると単純にそうなってしまいますよね 笑 温度が上がるとより複雑味が出てくる印象。 グビグビ飲むというよりはゆっくりまったりと楽しむ感じ。 好き嫌いが分かれるかなあ。 個人的にはこういうの好きなんですけど…
2024/05/24
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
緑がかったイエロー色をしている。 香りは、レモンとオレンジ、パッションフルーツ、お花のような香りがする。 味わいは、ミネラルがしっかりしているが、シャープすぎる感じはしなく、おいしく飲める。
2022/07/08
渋味もすこしあり、いいです
2021/03/26
(2017)
黄金がかったレモンイエロー 粘性はやや強い グレープフルーツ、桃 ハチミツ、黄色い花、りんご 苦味を感じる香り ミネラルを感じる酸味 苦味もしっかり感じる 甘みは控え目 余韻は長くコクのある酸味
2020/09/14
(2016)
ハガレ大森、久々の立ち寄り。 イタリア、グリッロ、苦味
2024/05/24
2024/03/29
2024/01/08
2024/01/06
(2021)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2024/01/02