


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Fattoria di Petrognano Toscana | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Toscana | 
| 生産者 | |
| 品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/08/04
(2018)
久々に飲んで相変わらず美味かった。三千円ぐらいのサンジョベーゼ。淡くてじわりとダシ感、でもブルゴーニュとは違ってチャーミングなベリー系の果実感はなく控えめな甘さで素朴。タンニンは強めでざらついている。そのアンバランスさが好印象。

2021/08/06
(2016)
フルーティーとスパイシーさもあり程よいタンニンも。 前のリースリング今回のも憧れの先生セレクトの中の1本。 ピーマンの肉詰め、チーズと共に。

2020/11/16
(2016)
軽めの(多分)サンジョベーゼ。嫌味がなく気軽に飲め飽きのこない割とタイプなワイン。こんなサンジョベーゼが手軽に買えるならリピートしたい。

2018/10/06
仲直りのワイン。

2018/07/15
価格:900円(グラス / レストラン)
サービスのプロセッコでは足りず赤をグラスで。ハウスワインだけど、しっかりした果実味もありなかなか美味しい。 ピザはマルゲリータとクアトロフォルマッジオをシェア。
2018/03/24
(2013)
ベリーとトーストのような香り。程よいタンニン。肉料理に良く合いました。
2017/12/23
(2015)
キレのあるタンニン

2017/11/09
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
イタリアワインにはあまりいい印象がなかったが、お店に聞いておすすめを買った。 これは美味しい。イタリアワインのこれまでの印象は、味が濃くフランスほどの奥深さと繊細さはないというイメージを持っていたが、これは違って、繊細さや品の良さを感じる。 色合いもいい具合の淡さを持っていて、飲む前から期待させられた。 イチゴの香り。でもジャム系の甘ったるさはないところが好み。タンニンは鋭く、味とメリハリが出ている。 線の細さを感じながらどことなくフランスとは違う感じがする。これを取っ掛かりに、イタリアワインにも手を伸ばそうと思った。

2017/06/05
(2013)
札幌かに家の山本さんが新しく出された店、櫃まぶしう家の1周年におじゃま。ワインはやはり友人の福昌、安居さん。 肝焼きにと出された赤、という事は覚えてますが、話が盛り上がって何も覚えておらず?

2017/03/29
(2013)
ほどよいタンニンとベリーの味わい。

2016/11/27
(2013)
黒系果実中心のアロマ、スパイシー、胡椒やタバコの葉など。
2016/02/29
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
表参道Biancaにて。あまりお酒が強くない人がいるので飲みやすくて、今日の料理に合うやつということで、これが出てきました。
2020/07/30
2020/04/22
(2016)

2020/01/04

2019/06/29

2019/04/22

2018/10/05

2018/06/13
(2015)
2017/07/28
(2015)

2017/07/26
(2015)

2017/06/21
(2013)

2017/05/14
(2013)

2017/04/23
(2013)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)

2017/04/05
(2013)
2017/04/01
(2013)
2016/06/03
(2013)

2016/05/09
(2013)

2016/02/06
(2013)
2015/12/31
(2013)