


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Fattoria Lucesole Ippocampo | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Marche | 
| 生産者 | |
| 品種 | Verdicchio (ヴェルディッキオ) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/08/03
イタリアの土着品種だったかな、塩味とミネラルと果実美味しい!

2025/07/21
(2022)
価格:4,000円(ボトル / ショップ)
Vino Hayashiイタリアワイン通信講座第8回のマルケ州の白ワインです。 ワイン名"イッポカンボ"はイタリア語で『タツノオトシゴ』を意味します。 かりん、レモン、火打ち石、はちみつ、ホワイトペッパーなど複雑な香りを感じます。 味わいのアタックは軽やかで、ドライな風味を含んだまろやかな果実味と伸びの有る滑らかな酸味が広がり、中盤からは心地よいほろ苦さがテイストに厚みを付与ししっかりとしたミネラルを伴ったフレッシュかつフルーティーな葡萄の甘酸っぱいニュアンスを余韻に残します。 酸、ミネラル共に豊富で果実味もしっかり有り厚みもありバランスが良いです。 海を連想させる様な心地よい酸味と塩味を帯びたミネラルが特徴です。

2025/06/22
(2023)
伊マルケ州ヴェルディッキオ種。ミネラル感・果実味しっかり。魚介、酢締めが良いか。

2025/03/17
(2022)
イッポカンポ 2022 マルケ州/イタリア ヴェルディッキオ 100% イッポカンポはタツノオトシゴの意味だそう パンフレットの写真を見ると 畑の斜面から海と山と空が重なる風光明媚な場所です。 色合いは輝きのあるストローイエロー味わいは南国のフルーツと塩味を感じるミネラルの存在 白身魚やエビ、タコのマリネやフライにとても良く合いそうです♪ 本日のお供の 砂肝のアヒージョにも良く合いました。

2023/08/13
(2021)
酸とミネラルのバランスが良い 果実味もしっかりしていて厚みもある バランスが良い

2022/12/03
(2021)
緑がかった淡いレモンイエロー 粘性はやや軽い 外観は、若々しく軽快な印象 香りは華やか オレンジとか熟した黄桃、火打ち石、ハチミツ 第一アロマを強く感じた。 ドライだけど、果実味が豊かで甘いニュアンスを感じる。酸味は、なめらか舌の中央で感じたので酒石酸多めかな? 後味に控えめな苦味とミネラル風味を感じる。 とてもバランスの良い印象です。 アルコールは、12.5%と書いてあるけど、もう少し高めな気がする。余韻長めでハチミツの風味が口の中に漂ってます。

2022/06/07
ハーブっぽさもあり、はちみつのような甘味もあり、バランスが良く美味しい。

2021/06/02
Fattoria Lucesole Ippocampo 2019 タツノオトシゴの数をカウントしたくなる

2020/05/09
いやあ、美味しい!! 完璧なヴェルディッキオではないでしょうか。バランスもコクもあり、好きです。これ!

2020/03/14
(2018)
やや緑がかった麦わら色。 粘性は低め。 ライム、小夏を思わせる塩味を感じる飲み口、爽やかな酸、旨味が調和。 鰆を合わせた 嬉野温泉湯豆腐と。 ワインのミネラル感、柑橘系の香りが鍋との相性抜群。

2024/07/09
2023/01/06

2023/01/03

2022/09/26
2022/06/20

2022/05/28
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

2021/11/21

2021/11/14

2021/10/09

2021/04/27
(2019)

2020/12/04

2020/04/06
(2018)