味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fattoria Le Fonti Chianti Classico |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ) |
スタイル | Red Wine |
2024/05/26
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
イタリア産サンジョベーゼ品種の赤ワイン。税込み¥2.9k- 煉瓦色混じりのルビー・レッド。ベリー、カシスにナッツの香り。口に含むと、滑らかタンニンからバニラの樽香。酸のバランスがよく後味はじんわり甘さで締める。美味しい。モノクロームな版画にルネッサンスの名残りを感じるエチケット(ラベル)は、イタリアワインにしては地味な印象。造り手の自信の証か。 畑仕事で自ずと身に着いた細マッチョは、青年ファーマー。 ◆ サンジョヴェーゼ【Sangiovese】 イタリア・トスカーナ州で有名なブドウ品種。特にトスカーナ地方を代表するキャンティ地区、キャンティクラシコ地区の主要品種として有名。 名前の『サンジョヴェーゼ』とは「ジュピターの血」という意味。 明るく透明感のある赤紫色から、非常に濃いルビー色までさまざまな色合いがある。 イチゴやサクランボやプラムなどのフレッシュな果実香に、スミレのフローラル香やスパイス香も感じられるものも。遺伝的な変異が非常に激しい品種で、同じサンジョヴェーゼという名前がつきながら、「本当に同じ品種?」と思うほど多種多様な味わいを見せてくれる。 たとえば、イタリアの三大銘酒として挙げられる 1)「バローロ」 2)「バルバレスコ」 3)「ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ」 ブルネッロ・ディ・モンタルチーノは、 サンジョヴェーゼの亜種である「ブルネッロ(サンジョベーゼ・グロッソ)」を100%使用し、 熟成期間は最低でも5年(そのうち2年は木樽熟成)などの厳しい規定で造られる。 また、サンジョベーゼから造られるイタリアワインはその土地により呼び名が変わることが多いのも特徴。 ・キャンティ ・キャンティクラシコ ・カルミニャーノ ・ブルネロ・ディ・モンタルチーノ ・ヴィーノ・ノビーレ・ディ・モンタルチーノ ・モンテファルコ・ロッソ ・モレッリーノ・ディ・スカンサーノ
2023/09/01
(2018)
久しぶりのキャンティクラシコ! 開けたては香り良かったけど、暫く経つと。。 でも渋みも少なくて飲みやすいと思うけど、少々苦味が気になる人もいるかな。 でも、結局は好みかなw 食事には合わせやすそう
2018/12/24
がっつり系かと思いきやエレガント系。明日が楽しみです。
2018/06/13
(2014)
キャンティ・クラシコの日。 なかなか辛口の力強いCCだね。5月はジロに明け暮れたけど今月は、W杯かな? バラグアイに勝ってやれやれだけど本番でズッコケないでね。サムライブルー(;>_<;)
2018/04/19
(2014)
自宅 キャンティらしい
2018/02/13
(2013)
キャンティクラシコの日。ファットリア・レ・フォンティ キャンティクラシコ サンジョヴェーゼ100% 結構しっかりとしたボディです。サンジョヴェーゼの旨味が凝縮されたタイプのワイン。 飲み頃2016~2018(ワイナート) ラストの写真は意味ないですが、昨日の深夜に衝動的に食べたサッポロ一番。三種類常備してます。
2018/02/12
福袋で買った3本の1本。飲み口はスッキリも、酸とタンニン相応で男性的な印象。酸味が印象的。
2017/10/08
(2013)
濃厚で美味しい
2017/01/18
(2012)
まろやか、フルーティ、
2016/12/23
(2013)
フルーティー♪ 上品な味。
2016/11/07
(2013)
久しぶりのサンジョベーゼ100%。何となくスイカの香りを感じるのは私だけでしょう。
2016/09/02
(2013)
キャンティらしさ。今日は「パルマ生ハム桃」をつまみにしてますが、チーズでもサラミでもなんでも合いますね! 今週飲んだフラテッリ・レヴェッロのバローロとセットで5900円だったんですよね~やっぱ伊勢丹イタリア展イタリア展イタリア展イイです(^^)v あしたの変化を期待して半分でやめます、あっ3分の1かf(^^;
2016/08/05
(2013)
価格:2,700円(ボトル / ショップ)
赤黒い果実にジャムのような甘い香り。フルーティーさを感じつつもタンニンがしっかり引き締めてくれる。バランスが取れていてなかなかうまい。雑味はあまり感じない素直なワインという感じ。
2016/08/03
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
素敵なソムリエナイフを頂いたのでお祝いにキャンティ クラシコを開けました。 オフ会仲間の「アニキ様」がイタリア旅行のお土産として画像⑥のソムリエナイフを頂きました\(^o^)/ 私が以前画像④のソムリエナイフを国内で購入し使用してたが、下手くそな使い方で壊してしまいました(ToT) 国内ではもう④は購入が出来なく、諦め仕方ないので画像⑤のソムリエナイフにシールを貼り、自分で " CHIANTI ,,と書いてそれなりに(* ̄ω ̄)≡3してましたが、その様なソムリエナイフを使ってる私を不憫と感じたのか、アニキ様がイタリア旅行のお土産として頂きました \(^o^)/ アニキありがとう。一生の宝物として大切に使いたいとおもいます (^-^)v お祝いとして開けたキャンティ クラシコ Vt.2013 ファットリアレ フォンティ。サンジョヴェーゼ100% まだ開けるのは早いかなと思ったが、ボディーは確り、タンニンは程々あり、香りはOK!私が好きなベリー系の煮詰めた甘くない香りが有るぞ! ん~~たまらん。明日2日目☆4つになることに期待(^^)
2016/05/16
(2013)
バランス良い
2016/04/24
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
とにかくフルーティー!それでいなからドライ。いいキャンティ特有の上品な包みこまれるような酸が、かえってフルーティーを増します。 やっぱおいしいです(^^)
2016/02/12
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
三本セット一万円+税。思ったより濃いめ、澱が少し。トマト系パスタとともに。
2015/01/01
(2011)
おすすめです!
2014/10/14
(2011)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
リピートしたい。
2013/10/29
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
伊勢丹相模原イタリア展で購入
2022/07/11
(2017)
2019/09/02
2018/05/09
(2013)
2017/10/30
(2013)
2017/05/27
(2013)
2016/03/16
(2012)
2015/11/07
2015/10/16
2015/08/30
(2012)
価格:3,240円(ボトル / ショップ)
2015/08/16