


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Fattoria Al Fiore NECOシリーズ Anco 2018 | 
|---|---|
| 生産地 | Japan > Yamagata | 
| 生産者 | |
| 品種 | Delaware (デラウェア) | 
| スタイル | White Wine | 

2021/04/16
(2018)
宮城県 ファットリア アル フィオーレ 2杯目はファットリアの Anco デラウェアをシェフに オススメしてもらいました。 瓶底にオリが溜まっているのが見えます♪ グラスに注ぐと なんてキレイなオレンジ色! また秒で飲んでしまいそうです。が、ゆっくり味わいました 甘い香り、ソーダー。 でも飲むと意外に 甘くなく飲みやすい とてもとても美味しい!

2020/07/26
(2018)
宮城の醸造所は秋保だけだと思っていたら、川崎町でもワインを作ってると聞いて注文。川崎町には大きな公園があって、子供の頃によく遊びに行ったなあ。 ワインはデラウェアだけあって、香りはやや甘めの雰囲気を感じるものの、味わいはアタックがやや強めで厚みがある。後に抜けるデラウェアの甘みも嬉しい。 勝手に甘ったるい想定をしてたので、いい意味で裏切られた、いいワインでした。

2020/04/06
(2018)
価格:1,100円(ボトル / ショップ)
宮城県の飲みたかったファットリア アル フィローレ アンコ2018年 山形の南陽市のデラウェアを醸したオレンジワイン 天然酵母で発酵、無濾過、酸化防止剤ナシの濁りのあるナチュールワインですね! 王冠を開けた瞬間はけっこうな還元臭でけっこうクサイです(笑) 少し時間が経つと落ち着き、色合い通りなオレンジの香りにちょっと蜜ぽさも ややドライな飲み口に心地良い葡萄の旨味でシンプルに美味しい(^^) たぶん、今年最後になるだろう寄せ鍋によく合います! 限定千本ほどの生産でなかなか手に入らないシリーズ!もう一本手に入れたネコシリーズも楽しみ♪ ※勤務先では出社毎に検温はもちろんしていますが、昨日にはさらに周りの人と2mの距離を取る(=ソーシャル ディスタンス)の紙に全員署名をさせられました。。 実際は完璧にこなすのは当然に無理ですが、それくらいの危機意識を持ってとの意味のようです(T_T)

2019/10/13
(2018)
山形県産 デラウェア100% デラウェアを醸して造られたオレンジワイン。 2018年のデラウェアは雨の影響で完熟一歩手前で収穫したそう。 最初はやや還元臭。徐々にマスキングが解けて、蜜っぽさやデラウェアらしいアロマが上がって来る。 デラウェアの果汁をギュッと凝縮したような味わい。 今はやや粗々しい感じだけれど、もう少し時間を経たら、落ち着いてバランスが取れて美味しくなりそう。 Ancoはキジトラ猫で、solaのお嫁さんなのだそう。

2020/03/12

2019/10/17
(2018)