


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Falchini Abvinea Doni | 
|---|---|
| 生産地 | Italy > Toscana | 
| 生産者 | |
| 品種 | Vernaccia (ヴェルナッチャ), Chardonnay (シャルドネ) | 
| スタイル | White Wine | 

2025/03/09
価格:1,500円(グラス / レストラン)
ドライ

2023/06/17
(2018)
自宅。 白にしてはちょっと古めだけど、十分ドライでフレッシュ。 食事に合わせやすい。

2022/04/20
中部イタリアワイン会
2019/06/16
ミネラル、アルコールともに強く、ドライな印象。 アルコールが際立ちすぎて、私にとってはあまり好みではなかったです。。

2019/03/09
価格:1,300円(ボトル / ショップ)
ヴェルナッチャはイタリアで飲んでから大好きになったワイン。 ミネラルの旨みと滑らかな口当たり、ライチの独特のの甘みが溶け合って最高のハーモニー。 酸が強めのシャルドネも好きですが、このとろける旨みは素晴らしい。 僕の中では最も美味い白ワインと言えます。

2018/04/23
Falchini Vernaccia di San Gimignano 2015 ホテルオークラ ワインアカデミーのマスタークラス、2回目はトスカーナ。 思い起こせば、1年前、ベーシッククラスに通い始め、自分の基準を作りなさい、とにかく毎日飲みなさいと、宿題で送られたACブル白赤をひたすら飲んでおりました(飽きるので、ワイン会に差し入れて、お友達にも手伝ってもらいようやく消費f^_^) さて、トスカーナの白は初めていただく気がします。まずはブラインド、薄めの色々、かすかにマスカットの香り、でも全体的に香りが弱い、甘めな香りとは裏腹に酸が強く、ミネラリー、お味も薄め、ドライ。専門的には、白胡椒のスパイス? 品種わからず、正解はVernaccia、ベルナッチヤ、初めまして。 本日のお料理1品目はアンティパストミスト。サーモンのムースのサーモン巻きととっても相性が良く、旨味が口に広がりました。甘めのカポナータは、酸が際立ちすぎてイマイチ、生ハムも塩気が多すぎてイマイチ。食中酒向きですが、その中でもあうあわないが感じられておもしろかったです。 時間の経過により、若干甘みも増してきました。

2018/02/02
(2014)
1日イタリアデー#3 トスカーナの白、やや個性的で複雑。

2018/01/14
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
次の旅行候補先のワインをチェック

2017/06/23
(2012)
ファルキーニ ヴェルナッチャ ディ サンジミニャーノ 2012 13.5%イタリア トスカーナ州 輸入元フードライナー

2017/01/21
(2014)
サンジョベーゼ100%

2016/12/02
ヴェルナッチャ・ディ・サンジャミーノ。柑橘の香りにハーブのニュアンス。爽快な果実味とともにハーブや柔らかな苦味が重なる。

2016/02/07
(2012)
イタリアンのランチと共に♥
2015/09/07
(2012)
豊洲マジックビーチにてBBQ ぼくが持ち込んだワイン …本当は赤を持ち込む予定が時間に間に合わなくなりそうで、間違って掴んでしまいました…(^_^;) おまえが悪いんじゃないんだよ、 ごめん… 俺が全部悪いんだ… ごめん… 美味しかったwww

2015/09/07
(2012)
ワイン&BBQ会@豊洲、赤だと思ったら白だったヤツ☆

2015/09/06
(2012)
豊洲 Magic beachでBBQ イタリアの白 すごい美味しかった〜(^^) ぶどうは何だろう? 紐付けを待つ

2014/12/04
(2010)
綺麗な麦わら色。 熟れた青りんごやアプリコット、パッションフルーツの香りに甘いバニラや柑橘の爽やかさ。 キレのいいアタックとふくよかな果実味とベルナッチャらしい苦味をともなうアフター。 よく熟した果実味とミネラル感、バリックと複雑味のあるヴェルナッチャ! 魚介料理よりも鶏のサラダやトスカーナの豆料理と合わせたい1本。

2014/06/03
このヴェルナッチャ•ディ•サン•ジミニャーノは前回のファルチーニの格上ボトル。 より、酸がシャープ、ぶどうからのエキスもしっかり、しかしまろやか、いや、ハード、いや… なんか、飽きません。 ヴェルナッチャ。
2013/12/30
(2011)
最初に感じた香り、豆っぽい。 でも、トリッパにも、海の幸のサラダにもサッパリとして、お料理の邪魔をしていません。 サン・ダニエール産生ハムと洋梨 トスカーナ風海の幸のサラダ「パンツァネッラ」 フィレンツェ風トリッパ

2023/03/09

2020/06/13

2018/03/06
(2014)
2018/02/10
(2013)

2018/02/01
(2014)

2017/08/30

2017/01/21
(2014)

2016/12/21

2016/12/04
(2013)

2016/10/26

2016/05/29
(2012)

2016/04/02