味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Fairvalley Pinotage |
---|---|
生産地 | South Africa |
生産者 | |
品種 | Pinotage (ピノタージュ) |
スタイル | Red Wine |
2025/05/27
(2022)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
(☆2.9)
2024/04/16
思いの外ものが良い 1週間放置しても飲める 多少安っぽく感じるところもあるけど悪いとは思わない 価格も良い デイリーとしては優秀
2023/06/24
(2014)
厚みある果実感。重めの渋み。
2023/04/30
(2020)
南アフリカ、西ケープ州コースタルリージョンのピノタージュ。 ピノタージュは南アフリカ独自の品種で、南ローヌ由来のサンソーとピノ・ノワールの交配品種。 その親らしい雰囲気を持つ品種です。見た目はやや濃いめ、香りもやや黒系ベリーや牡丹、鉄分系にコーヒー。でも飲むと、ややワイルドではありますが、明るさもあり。タンニンも緻密で優しく、色合いの割に飲みやすい赤だと思います。 我が家は豚肉を合わせました。
2023/03/19
フェアバレー、ピノタージュ、2017年、南アの赤。 熟したブラックチェリーとプラム、黒胡椒、鉄、レザー、少し発酵臭、少し癖があるもチーズと合う赤。
2022/02/04
(2017)
お久しぶりのカッパ食堂さん 最後に南アフリカのピノタージュ 楽しかったです。 皆さん、またお会いしましょう(^^)v
2022/01/25
(2018)
南ア、ピノタージュです。 色は濃いめで、ダークチェリーレッドの色合い。紫色のニュアンスが見て取れます。粘性も強めに見えます。 ブルーベリー、カシスに、ルバーブのような植物的なニュアンス、そこにほのかに甘いリコリスのようなスパイス香りが乗っています。また生肉のニュアンス。 アタック強めで、甘さは比較的あります。同時に酸も感じ、まさに「甘酸っぱい」という感じです。 タンニンはある程度あり、余韻にかけてやや渋みを残すものの、甘酸っぱい印象がやはり強めに残ります。 エレガントさがイマイチで、甘さがちょっと浮いてしまっている印象を受けます。 単体で飲むにはちょっと疲れてしまうかもです。 トマトで煮込んだ系の料理と似たニュアンスがあるので、そういった料理と相性が良さそうに思います。むしろ、味わい的にはうちで料理酒としてよく使うサ○トリーの「おいしいワイン」的な印象も受けるので、料理酒とするのもありかもしれない… ピノタージュ、もうちょっと薄いものを予想していましたが、意外なほど濃かったです。もちろん、カベソーとかシラーとかの濃さではないですが。 少なくとも、今日の気分的に薄めがよいかなーと思ってたので、ちょっと残念… スクリューキャップなので、締めて次開ければいいんですけどね^^;
2020/06/08
(2017)
価格:1,300円(ボトル / ショップ)
南アフリカ ピノタージュ
2019/02/22
(2017)
価格:1,214円(ボトル / ショップ)
ヘキサゴンプロジェクト、立春!南アフリカ:その56 フェアバレー ピノタージュ 2017 サンソーの味わいを色濃く感じる赤ワイン デイリーだけど満足感たっぷり 獣臭もあるが和風出汁の香りがうまくバランスを取ってる 南アの光と影、アパルトヘイトを経て力強く立ち上がった貴重なワイナリーです 応援したくなります^_^
2018/10/21
(2017)
チェリー、プラムの香り。 酸味、渋みのバランスよく美味しい。
2018/03/09
(2016)
ピノタージュ
2018/02/11
(2014)
果実味豊か。透き通ったニュアンス。余韻で渋み現る。
2017/12/03
(2016)
ザ・フェア・ヴァレー・ワイン・カンパニー フェアヴァレー ピノタージュ 2016 11月29日に訪問した新潟駅近のファゴット(^^) ゆーもさんのポストで気になってたお店。新潟での会議・懇親会を終えて、新幹線の待ち時間を利用しての訪問です^ ^ ワインを頼む前に、ゆーもさんリスペクトの「白子のバターソテー✨くださーい!」って、ほんわかしたバイトちゃんに注文したら、「ごめんなさい。今日は売り切れですぅ〜」って(>_<)(TT)残念‼︎ 南アフリカのピノタージュを始めて飲みました(^^) お安いのにピノタージュって、こんなに美味しいの〜ちょっとビックリでした! しかし、このお店はワイン✨もお料理✨もコスパ最高⤴︎⤴︎✨でした。また来よーっと(^^) 白子リベンジ笑笑
2017/10/15
(2014)
ピノタージュ
2017/09/18
(2014)
きれいな果実味。スムーズで華やか。甘みが程よい。余韻で軽く渋み現る。果実味楽しめる。
2017/08/12
(2014)
価格:850円(ボトル / ショップ)
なんでだろ? ピノタージュは夏のイメージ。 南アフリカも同じく。 淡いルビー色。 常温だからか、ねばっこい臭い。 (「匂い」とは書かない) スパイシー。これがほぼ全て。 オレンジ色のニュアンス。 ミカンとか、あと野菜っぽさ。 特徴的な苦味はコーヒー? あと頭をよぎるのはニッキ。 (これは自信ない) なんだろ、綺麗なワインではないなー。 とか言いながら、首を傾げつつ飲むのは本当に楽しい!(^^)
2017/07/15
(2014)
フェアヴァレー ピノタージュ 2014。軽い仕上がりになってる。透明感もあり、ピノノワールに近い感じかな。直近のアラベラとは全く趣きが異なる。
2017/05/16
(2014)
南アフリカ!
2017/03/21
(2014)
価格:1,296円(ボトル / ショップ)
以前同じところのシュナン・ブランが美味しかったので買ってみました。 ピノタージュ、あんまり飲んだ事がないけどたしか好きな感じだったような、、、。 色はキレイな明るい紅。 香りは、かなりフルーティーでイチゴとか食べる系のブドウ。 飲んでみると、とてもジューシーで甘いです。酸味は控えめっていうより、ちゃんとあるけど全然目立たない感じがします。 なんとなくロゼにあるような香りとお味です。 高級な感じじゃないけど、すっごく自然な果実感で好感が持てます。 メチャクチャ飲みやすいけど、意外とアルコール14.5って、、、危ないやつだ(^_^;) 中辛のお家カレーと良く合いました。
2017/03/21
(2014)
南ア ピノ・タージュ ピノ・ノワールとサンソーの交配種 南アではよく飲まれるワインですね 濃い鮮やかな赤 木いちご、ドライフルーツ スモーキーな香り 酸味が強めですが、飲みやすい~(^^)
2016/10/15
(2014)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
南アのピノタージュはデイリー赤ワインとしてはコスパが高く、飲みやすいです。 開栓してから一週間近く経ってしまったので味わいにはやや酸が出てしまいましたが、香りは甘く親しみやすく、飲むと赤〜黒系ベリーやチョコレートの風味。 ちょっとグリーンノートあり。 ボリュームも強すぎず弱すぎずなので、日本の食卓にぴったりだと思います。
2016/09/30
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
久々のフェアバレー・ピノタージュ うん!!うまい!!・・・とまでは行かないけど、しっかり果実味があって相変わらずコスパは良いと思う
2016/09/20
(2014)
ごくごく飲めるよ。
2016/02/11
(2013)
樽香の印象的なピノタージュ
2016/02/08
(2013)
第29回 たった90分でわかるワイン会 【ブドウを知る:世界の黒ブドウ10種類大集合】2本目は南アフリカのピノタージュ これは好み。
2016/02/07
(2013)
ピノタージュ コーヒーの香りする
2016/01/13
(2013)
はじめてのピノタージュ スパイシーさが目立つ
2015/12/18
(2013)
南アのピノタージュ飲み比べしてます(^^) ポークソテーのネギ塩ソース掛けを合わせてみました(^^)
2015/10/23
(2013)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
試飲会で。 スモーキーな味わいというのでしょうか?果実味の中にほのかに感じる土臭いというか…。舌触りが絹の感覚…なんて言ったら笑われるかなぁ、ざらっとも残るけど一瞬絹。美味しいです。 塾したタンニンと豊かな果実味…だとか。ナルホドです。
2015/10/09
(2008)
初めての南アフリカワイン ピノタージュ オレンジに染まった落ち葉の絨毯、小動物が歌っている ほんのり香るマロンのようなブーケ タンニンと共に後に残るストロベリーやブルーベリーの果実味 まったりと溶けこめるワイン