味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Erwin Winkler Grüner Veltliner Ried Vordernberg |
---|---|
生産地 | Austria |
生産者 | |
品種 | Grüner Veltliner (グリューナー・ヴェルトリーナー) |
スタイル | White Wine |
2025/02/07
フィラディスで2,970が6本セット10,700円
2024/03/18
(2021)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
初めて飲んだが正直うますぎだと思った。自分好みのワインは正にこれ。果実味しっかりしているけど後味少し苦め。あと普通の白なのに何故か僅かに微発砲性。 フィラディスの定期便6本の中に入っていて1番興味無かったワインだったので6本のうちの1番最後に飲んだが1番好きな味だった。白ワイン嫌いな私がまさか白で気にいる味があると思わなかった。食わず嫌いしなくて正解だったしこのワインを定期便に入れてくれたフィラディス社には感謝したい。 オーストリアではメジャーな土着品種グリューナーフェリトリーナーうまし‼︎ 絶対リピートする。
2022/06/18
(2020)
ウィンナーシュニッツェル会食
2021/12/10
心地よい酸と苦味、早生みかんを食べてるような感じ…
2021/08/21
リンゴの香り、ミカンの味、少し苦味のあるワイン、おもしろい
2020/10/11
(2018)
グリューナーフェルトリーナー
2020/05/30
(2018)
久しぶりフィラディス。 オーストリアのグリューナーという初めての品種。 辛口のフレッシュな味、ほんのりピリッと。 いつもと違うジャンルの味も悪くない。
2020/05/13
(2018)
オーストリアの代表品種グリューナー.フェルトリーナー。程よいフルーツの酸味とフレッシュなキレ。
2020/04/05
たまには振り返ることも大切ですね。 あの時こんなことやってたなぁ、とか。 人と関わってどんな心境でどういう手順でなにを感じて、どうしたのか。 そして今とどう繋がっているか。 好きな人も嫌いな人も居たから今があるのであって。 そんな事を考えながらも時間は過ぎるのであって何をするかを決定するのも自分。 そんな中飲むのはグリューナーベルトリーナー。 最近注目度高いオーストリアの重要品種ですよ。 とにかく引き立て役じゃないけど料理のお供に最適なんだと思います。 グリューナーの適度な苦味が食欲を誘うのかと、単体だと苦手かも。
2019/08/21
(2017)
フルーティーな香り シュワっと舌の上を流れた後は 淡い印象 薄い苦味が残る感じ
2019/06/12
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
オーストリア 白
2018/07/19
(2017)
レモン、白桃、ライチ アタックがふくよかで果実の凝縮感がある、ミネラルと少しの塩味
2024/12/27
2024/03/03
(2021)
2021/09/26
(2019)
2021/06/20
2021/06/20
(2019)
2021/06/12
(2019)
2020/12/20
(2019)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
2020/05/10
(2018)