味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ellena Barolo |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red Wine |
2025/04/05
(2019)
価格:1,700円(ボトル / ショップ)
「エレガント系バローロ×上質な黒毛和牛ウデ肉」 エレーナ ジュゼッペ バローロ 2019年 ネッビオーロの葡萄を育てる際に化学肥料は無使用 天然酵母で醗酵、酸化防止剤も最小限で樽で30ヵ月熟成したもの ネッビオーロらしい縁がオレンジがかった淡めなルビー色 上品なラズベリーやチェリーに萎れ気味なバラ、しっかりながら嫌味のないスパイシーさに爽やかさもあるハーブ感 少し時間が経つと上品なチョコぽさも出てきます まだ若いヴィンテージなのでもちろんタンニンも強めながらそのタンニンはすでにきめ細やか 現時点で14.5%らしいボリューム感がありつつも全体的に少しミネラルぽさも感じれるくらいにキレイ系な現代的なバローロ 定価でも5千円台くらいのようでバローロの中では品質考えるとお得な方かな いつもの鹿児島黒毛和牛の精肉店のお肉に合わせて 新鮮な牛タンやよく動くから繊維が繊細かつ旨味のあるウデ肉によく合います♪
2024/01/12
(2019)
頼んでないけどなんか出てきた(笑) ブラインドで当ててみてくださいー、とのこと。 色合いはオレンジがかったやや淡いくらいのラズベリーレッド。 香りは、うーん、ボルドーっぽいニュアンス?いや、うーんバラのような花の香りや、ダスティなニュアンスもあるか?とか考えながら、口に含んでみると、あーこれはボルドーじゃなくてネッビオーロだな、と判断。 あとは、バローロなのか、バルバレスコなのか、ロンバルディアのキアヴェンナスカなのか… こちらは花のニュアンスと果実のフレッシュさが比較的あったので、キアヴェンナスカ!とファイナルアンサー。 …残念、バローロでした(笑) バローロだともっとドライなイメージがあったんだけど、とか思いながら美味しくいただきました✨
2020/01/23
若いネッビオーロ
2019/12/28
(2015)
コスパが良いバローロ
2018/04/28
(2013)
バローロ。プルーン、イチジク、ナツメグ、クローブ。しっかりとした酸に、若干収斂性のあるタンニンが続く。果実の凝縮感もあり構造の大きなワイン。
2018/01/14
(2012)
バローロ。プラム、プルーン、イチジク、クローヴ、赤い花のようなフローラルなニュアンスも少し。芯のしっかりとした酸と細やかだが量の多いタンニンを感じる。
2017/07/05
(2011)
初心者ワイン会。イタリア編。 バローロ。しなやかなタンニン。これは美味しかった。
2021/02/27
2021/02/06
2020/03/29
2019/08/31
2019/07/06
(2014)
2017/10/28
(2012)
2017/09/29
(2011)
2017/02/17
(2011)
2016/12/07
(2011)
2016/12/07
(2011)