


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Elementos Malbec | 
|---|---|
| 生産地 | Argentina | 
| 生産者 | |
| 品種 | Malbec (マルベック) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/01/15
カカオ、ブラックチェリー。 ほどよくボディがあるが飲み疲れはしない。1 000円だと思えば十分。 牛のスネ肉のシチューとともに。

2020/07/28
(2019)
酸っぱくないし、意外に軽やか

2018/06/12
(2017)
香りーカシス、スミレ、なめし?革系のような 味わいーフルーティ、ミディアムよりのフル、余韻大 色ー黒!

2018/02/11
(2017)
昨日2本目、マルさん 南米続きでしたね

2017/11/09
(2015)
アルゼンチン 980円

2017/05/21
(2016)
ピーマンやアルコールの香り。 果実味たっぷり。 酸味あるプルーンの様な味わい

2017/04/27
(2016)
和食にアルゼンチン マルベックを合わせてみた♪ うん、豚の角煮とくわ焼きにはめちゃええ感じ! マルベックのタンニンの甘さがひきたつ♪ でも、明太チーズのミニ春巻や柚子大根には…。ま、当たり前か^^; その他は、蕗の煮物、キャベツの塩昆布サラダ。 食後に旦那ちゃんが作ったカクテル、スプリングオペラ。
2017/04/22
(2015)
マルベック。。

2016/12/22
(2015)
アルゼンチンの赤 マルベック ガツンとくる果実味、しっかりしたタンニン、パワフルです。

2016/11/03
(2015)
価格:980円(ボトル / ショップ)
アルゼンチン2015マルベック赤。「天空に一番近いワイナリー」が宣伝文句。マルベックの濃厚な果汁を期待したが、意外にすきっきりした味わい。ニンニク料理に合わせるつもりだったが嫌な後味が残ってダメ。つまみを白カビチーズに切り替えた。

2016/08/09
(2015)
マルベック。 タコと枝豆のジェノベーゼ 牛もも肉のタリアータ 西洋ワサビソース ソーセージのサラダ
2016/02/22
(2014)
今日のワインは、アルゼンチン産のエレメントス・マルベック 比較的安価なワインですが、しっかりとした果実味を感じます。

2016/02/21
(2014)
長女と長男が作ったメニューに合わせて。
2015/07/23
(2014)
リカマンで購入したアルゼンチンワイン。

2014/12/13
(2013)
お旦那さんの好みに合わせてリカマン店員さんがセレクト。 最初の香りは強いが味は飲みやすい

2023/11/15
(2020)

2022/04/22

2017/12/27
(2016)

2017/03/04
(2016)

2016/10/06
(2015)

2015/11/22
(2014)

2015/08/28
(2014)