味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Edizione Pennino |
---|---|
生産地 | USA > California > Napa |
生産者 | |
品種 | Zinfandel (ジンファンデル) |
スタイル | Red Wine |
2019/07/26
ナパテイスティング、目黒、 凝縮、力強く、滑らかで美味しい
2016/08/22
久しぶりのジンファンデル。
2014/09/19
(2011)
樽香がかなりします。バニラ、チョコのニュアンス。干しブドウの味。タンニンもしっかりしてます。好きなタイプ♡ボリューミーで、1杯で満足。アルコール度数も14.8!と高い。どおりで。コッポラさんプロデュースみたいです☆ ビンテージ2011 6500〜7500円で販売
2014/02/18
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
芳醇な香りは複雑だがやさしい強さを持つ。開栓してすぐがもっともおいしかった。バランスもいいし文句なしです。
2014/02/14
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
happy valentine's day! ホワイトバレンタインは、ルビコンより好きなコッポラのジンファンデルとお家でゆっくりしよう。
2014/01/11
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
ルビコンエステートの2011年ジンファンデル。ジンファンデルにおける高級さのポイントが少し分かった。 甘い果実の香りや梅ジャムのような香りよりも、しっかりとしたプラム、ブラックベリーの香りが感じらられる。カルフォルニアの特徴であるキャンディ香や、スパイス、樽香もしっかり。 味わいは柔らかい甘味と果実の味わいがしっかり感じられアルコール度数(14.8度)の高さを感じさせない。 高級な部類に入るジンファンデルだったが二本買ったので熟成によってどのように変化していくか探求するのが楽しみ。
2013/09/28
Inglenookのジンファンデルは秀逸でした!ジンファンデルの印象を覆すワイン。ジンファンデルはエスニックな甘みが特徴だと思ったら、まるでボルドーみたいな複雑さ。ワイナリーの説明をしてくれた方もジンファンデルが一番好きだと言ってました。
2022/09/15
2020/01/06
2016/11/02
2016/06/24
2016/03/18
2015/11/04