


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dourthe Grands Terroirs Margaux | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc > Margaux | 
| 生産者 | |
| 品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ), Petit Verdot (プティ・ヴェルド) | 
| スタイル | Red Wine | 

2024/12/31
(2021)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)
若いけど美味しく飲める 熟成待ちも秘めている

2022/08/18
酸味、アルコール臭が強かった

2021/04/27
(2017)
果実味とタンニンのバランス、余韻まで気持ちいい

2018/06/15
(2012)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ベリー系と共にインクや土を連想させる奥行きの有る香り。 開栓直後は強かった酸味が時間と共に落ち着き、上品な味わいに変化しました(^^)d

2018/02/11
(2014)
値段の割には面白くない。2千円くらいなら文句ないし!

2017/03/03
(2014)
アザブジュヴァ〜ン、なう。 ひっさびさのお江戸宿泊につき、ハルナさんを呼び出してのアザブジュヴァ〜ン飲みです。 このグラスワイン、ただ者ではないな、と思ったら、マルゴーでした。 なかなかのマイウーでこざる(^^) ハルナさん、急に呼び出してゴメンなさ〜い(^^;

2016/12/02
(2004)
価格:1,200円(ボトル / ショップ)
マルゴーのハーフ。 プラム、インク、腐葉土、湿った木。 酸味がやや尖り気味で刺すような苦みをともなっているので、綺麗に熟成しなかったのかもしれません。 酒屋さんの棚でふつうに埃を被っていたので、しかたないですね(^_^;) KFCに合わせて、それなりに美味しく飲めましたが。。 ケンタッキーのチキンに合うワインってなかなかありません(´・ω・`)

2016/08/01
(2012)
奥塩原高原ホテル。夏休みの旅行。昨日は山形県米沢に旅行して、帰りは那須に。 和食だけどやっぱりワイン。これはかなり美味しい♡

2016/05/01
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
@ 洋 キッチンブリッコ

2016/03/30
(2013)
今回は2013年、癖が全くなく、かなり飲みやすく甘味が残る。

2016/02/11
あんまり覚えてない。

2015/10/09
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
みずみずしい甘さが後味に残るような。

2015/09/22
(2010)
2本目は餃子を食べ終えて、友人が出してくれたドルト マルゴー 2010。 タンニンが結構強めですが、マルゴーらしい素性の良さは十分感じられる一本ですね!時間の経過と共にもっと丸くなるかなぁ...

2015/06/28
(2012)
Dourthe Grands Terroirs Margaux ドゥルト グラン・テロワール マルゴー

2014/12/26
(2005)
しっかりした味♪

2014/10/12
(2012)
久しぶりのボルドー。久しぶりに飲むといい! フルボディでタンニンもしっかりしてる飲みごたえのあるワイン。

2023/11/07
2019/09/06
(2015)

2019/02/23

2017/11/02
(2014)

2017/08/14
(2014)

2017/03/08
(2014)
価格:4,050円(ボトル / ショップ)

2017/01/22
(2014)
2016/12/13
(2012)

2016/12/12
(2014)

2016/06/01
(2012)

2016/04/15
(2010)

2016/04/14
(2014)

2016/01/25
(2012)

2016/01/07
(2012)