味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dosnon Récolte Noire |
---|---|
生産地 | France > Champagne > Côte des Bar |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Sparkling Wine(White) |
2023/06/24
週末、ステーキに合わせるのに今日は赤と決めたつもりだったんだが、こう暑いとやはりキリッと冷えた泡が欲しくなるんだよね。 このドノン、ドライなんだけどコストパフォーマンス最高‼️ 以下、メモ コート・デ・バールの力強いブドウの果実味をブルゴーニュ・スタイルの木樽を使用して、エレガントに表現する当主ダヴィ・ドノン。 発酵、熟成には主にピュリニー・モンラッシェで最低でも4~5年使用されたもの樽を使用。 テロワールの持ち味をしっかりと出しながら、風味のバランスとくっきりとした立体感のあるシャンパーニュを生み出しています。 キンメリジャン土壌で収穫された個性的なピノ・ノワール100%で醸されるブラン・ド・ノワール。 シトラスのアロマに程よく感じるトースト香がエレガントな印象。繊細なムースが芳醇な果実味に柔らかさを与え、成熟した酸とブリオッシュのニュアンスが芳醇で複雑な味わいへと導いています。 ※ドノン・エ・ルパージュより、ルパージュが離れ、経営体制が変わったため、Dosnonのみ表記されたエチケットに変更されております。
2023/01/31
ドノン レコルト ノワール NV 平日の休暇 ジュンク堂まで予約していた雑誌を受取りに行ったあと ふらっとワインショップに寄り道 抜栓したてで嬉しい❗️ 黄色味を帯びたゴールド ドライフラワー、熟した柑橘類、デーツ、程良い酸味。 でも意外に軽くてカジュアルな印象
2022/11/20
青リンゴやハチミツ。美味しい。
2022/10/01
価格:4,200円(ボトル / ショップ)
TGIF✨✨ 今宵の泡はシャンパーニュ♪ ピノ100%のブラン・ド・ノワール。Côte des Bar地区です。 どっしり重いのかと思ったら、思いの外軽やか。言われなきゃピノだけとは分からない自信アリ!笑 味わいが想像と違ったというだけで、中身が悪いわけでなく美味しいシャンパーニュでした。
2021/10/20
フランスはシャンパーニュ地方コート・デ・バール地区、ドノン レコルト・ノワールをグラスで。ピノ・ノワール100% 色味はイエロー、泡は細かく立ち上る。香りは赤リンゴにグレープフルーツのニュアンス、白い花と軽く蜂蜜、トースト。 飲み口は程よい重さを感じるシャンパーニュの中では中庸な重さ、酸味も程よく。黒ブドウ、しかもピノから作られるブラン・ド・ノワールから想像する重さからすると良い意味で軽く、緩さがある。 ピノのブラン・ド・ノワールはヘビーで飲み疲れする!という場合はこちらを。コート・デ・バール地区らしいかっちりとしすぎず緩さのある、ライトなブラン・ド・ノワール。
2021/08/28
以前大阪で飲んだドノンを自宅でも。ブランドノワール。 やっぱり飲みやすい。若い感じもするけど、それが良い感じに出てる気がする。 マチュザレムの何入ってるかわからない3本セットに入ってました(^^)
2021/08/05
ブランドノワール 飲みやすい感じ。 みんなでワイワイ飲むのにいいかな
2020/05/02
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Recolte Noire ドノン レコルト・ノワール・ブラン・ド・ノワール という事で、ピノノワール100のシャンパンです。 綺麗に透き通った輝きのあるシャンパンゴールド、 少し赤みを感じるのは、先入観だろうか。 香りは、5年以上使用された樽を使っているとのことで、樽香はあまりしない。洋梨やシトラス、トーストのニュアンスを感じます。 味わいは、力強くドライ。繊細さは無いものの、クッキリとした輪郭のある味わいで余韻も長い。 若干の残糖感も感じる。 ゴルゴンゾーラのピザなどと合わせると良い気がします。
2019/08/01
orage にてグラス
2019/05/11
週末シャン。 ドノンのブラン・ド・ノワール。 樽を使うドノンですが、古樽を使うため樽のニュアンスは主張し過ぎません。 スケール感は普通ですが、手造り感のある素直な味。
2019/02/17
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
新しいグラスにハマってます♪ 今晩もシャンパーニュ。初めて飲むドノン、ブランドノワールです。 酵母、トースト、バター、蜂蜜〜カスタード…あれ?人形焼みたいな香りです。スパイスや木の感じもあり、本当ぶどうの発酵って面白いですね。 昨日は銀座の地下で飲んでただけでしたので、今日は鎌倉の明月院に行って来ました。梅が綺麗で、春を感じました〜。今週は春一番が吹くとの予報も出てますね〜
2018/08/17
Hirunari Vigne♪ キリメンジャン土壌のブラン・ド・ノワール。熟したリンゴと蜜の香り。硬質なミネラル感が口に残ります。
2018/06/17
シトラスのようなさわやか香り。酸味も感じて生牡蠣があいそう。注ぎたてがうまい
2017/12/20
女将(笑)の開店&転職記念のブラン・ド・ノワール!
2017/10/30
フランス シャンパーニュ ゆっくりとした泡 ブランデー系 これは美味しかった
2017/10/17
緩めかな。ドサージュ強すぎるような…もう少し控えめが好みかな。
2017/02/19
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
澄んだ薄めのゴールド、泡は小さく溌剌。 パン、白い花、グレープフルーツ、レモン。 酸は高く甘味は少し、苦味は低いが石っぽさを感じ余韻まで伸びる。ボディは中程度だが各要素がはっきりして骨組みのしっかりした印象。
2017/01/31
4ヶ月ぶりの代々木、煮込みやなりたで、まず泡から。大きな海老が6本入ったサラダに、しっかりコクのあるシャンパーニュのドノンを合わせます。
2017/01/03
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
程よい酸味とすっきりした喉越し。 青リンゴ、酵母の香りも感じます。
2016/09/16
コクアリ。
2016/08/20
雨で予定が流れたので、優雅に朝シャンでもしようと。 ドノンのブラン ド ノワールです。 冷えすぎていたので、少し温度が上がるまで見てた、男子400mリレー。 ジャマイカに次ぐ銀メダル!あんな骨格がモロに出る短距離で日本が!すごい! 一気にテンションが上がり、シャンパーニュも一段と美味しく感じます! 青リンゴ、洋梨、ハチミツ、ブリオッシュな香りも。 果実味もあり、やや強めの酸味もありますがミネラル、旨味も感じます。 酸味も伴いつつ、やや長めの余韻へと。 いや〜、いい朝シャンでした!
2016/07/09
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
Bourgogne Pinot NoirのChampagne。 フルーティかつ複雑な味わい深い一品でした。
2016/06/07
シャブリよりも上質といわれるキンメリジャンから生まれるシャンパーニュ
2016/04/08
ピノ ノワール100%
2016/03/07
ドノンのレコルト・ノワール。 泡ものながら、樽発酵樽熟成。古樽を使ってるのだとか。 香りは複雑で樽香が強く、キレも良い。ライムや鉄などのミネラルもある。
2015/11/12
昨夜はまず、こちらからスタート
2015/05/22
暑くなってくると、シャンパーニュのシュワシュワ感は爽快!^ ^ 山盛り餃子とイチゴと。柑橘系、リンゴ、蜂蜜の香り、味わいは果皮の様な苦味がうっすらあるけどそれがいい感じ!華金は解放感あってさいこーだ♫ 明後日は「日本で飲もう最高のワイン2015」に行っちきます^ ^ ビニカーの方に会えたらラッキー!
2015/04/25
冷涼ワインのお店、@西麻布。 コート ド バールの泡。 ミネラル感と酸味のバランスが良い!
2015/04/22
初シャンパーニュ
2014/12/22
年末年始シャンパーニュ&ブル白の家飲み強化大会! 肉に負けない重厚感アリ、美味い!