


| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 香り | 
| ワイン名 | Dom. du Tracot Beaujolais Villages Nouveau Vieilles Vignes Non Filtré | 
|---|---|
| 生産地 | France > Bourgogne > Beaujolais | 
| 生産者 | |
| 品種 | Gamay (ガメイ) | 
| スタイル | Red Wine | 

2022/11/23
(2022)
2022年のボジョレーヌーボー。この年は全体的不発な感じだが、こちらもみずみずしさが欠ける感じ。おまけに悪酔いした。味はしっかりして、ベリー感強い。

2017/10/31
(2016)
ヌーヴォーの予習

2017/01/18
(2016)
ろ過してないから?香りも味もフルーティです。 イチゴのような甘い香りとヨーグルトのような香り。 酸味が強いですが、悪くないかな。 追記) 2日目はよりフルーティな香りに。 酸味は落ち着いて、飲みやすくなりました。

2016/11/28
(2016)
価格:2,462円(ボトル / ショップ)
意外とさっぱり。ヌーヴォー2日目

2016/11/18
(2016)
江川ボジョレーの会

2016/11/17
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
今年のボージョレーは京橋ワインにて。酸味が強め。
2015/11/28
(2015)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ヌヴォーの域を越えて、奥深い味わいでした。タンニンが多いので、肉料理とよく合います。豚肉の塩胡椒ソテー、キャベツの千切りと共にいただきました。
2015/11/19
(2015)
ボジョレーヌーボー2本目、酸味が少しあって美味しい!

2014/12/08
(2014)
またまた今更ながら…大量購入の残りです

2014/11/28
(2014)
ボージョレー2回目。極めてオーソドックスなボージョレー。

2014/11/20
(2014)
価格:1,950円(ボトル / ショップ)
ヌーヴォーとはおもえない、まろやかで濃厚な味わい。ノンフィルターだからか、こくがありタンニンもシルキー。 トラコはフランス専門誌クラスマンで五つ星を獲得したボジョレー屈指の生産者。フランス国内の星付きレストラン31店にも採用されている。

2014/02/20
(2013)
好きなボジョレーです。

2014/01/02
(2013)
高級そうだけど、飲みにくい!(>_<)やっぱり庶民の口には合いませんわ。

2013/12/02
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
ビオヌーヴォー

2013/11/22
(2013)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
開けた瞬間、ジャムのような甘〜いいい香りが・・♡

2021/11/22
(2021)
2021/11/21

2021/11/18

2020/11/19

2020/11/19
2020/03/15

2020/01/13
2019/11/29
(2019)

2019/01/06

2018/12/06
(2018)

2018/08/10

2017/11/17
(2017)

2017/11/16
(2017)

2017/06/17
(2016)

2016/12/01
(2016)