味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. du Four Bassot Coteaux Bourguignons Pinot Noir |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red Wine |
2021/08/20
ブルギニヨン
2019/12/31
(2016)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ピノ・ノワールだけで作るコトー・ブルギニョン…ということで購入。 こちらのドメーヌはいいクレマンを作るとか。 ということでピノ・ノワールの出来には期待。 結果的にはピノ・ノワールらしいピノ・ノワール。 豊潤で濃いベリーやチェリー系のフルーティな酸、口当たりの強さに繋がっているやや多目なタンニン、キノコや湿った土、ブラックオリーブ、スモーキーさも持ち合わせたような。 好みとしてはもう少し酸がマイルドな方がいいものの、トマト煮込みやラグーソース、ラザニア…などと合わせたい。 2000円だったので、コスパ的にはまずまず。
2018/12/31
(2016)
香りある。 飲みやすい。 満足。
2018/10/25
(2016)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
奇跡の一枚(笑) 写真の中にコアラ(?)がいる。 ワインの話を。 コートシャロネーズに本拠地を置くドメーヌ フール バッソによるピノ・ノワール100%のコトー・ブルギニョン。色は鮮やかな透明感のあるガーネット。グラスからは木のような香り。抜栓直後は鮮烈な酸を感じますが、それほど時間をかけずにワイン全体が丸くなってきました。フランボワーズの香りが中心。少し苺の香りも。甘酸っぱい味わいの後は樽なのか甘い香りが全体を包みます。フレッシュな果実感と酸を味わう若いブルゴーニュという感じですが、この価格帯のブルゴーニュとしてはかなり楽しめました。 最後の写真は小田原の早川漁港近くの猫。後で写真を見返してみたら後ろに「お酒の〆にまご茶漬」の文字を発見し、「たまご茶漬」の間違いじゃないか、何だ「まご茶漬」って…と調べたら、アジを使った料理と判明。ネタとしてはボツだと思っていましたが…。 写真の右端に「こあラ」を発見。 …朝から失礼しました。
2023/08/21
2023/05/31
(2021)
2023/03/03
2019/11/17
(2016)
2018/12/31
(2016)
2018/06/19
(2016)